迫力の制圧術訓練 海保しれとこ警備隊 |
 |
「動くな」。「銃を捨てろ」。「身柄を確保しろ」。1月8日(金 )13:30〜14:00、小樽海上保安部(村田織彦部長)の武 道場(港町4)で、巡視船しれとこ特別警備隊が、本番さながらの 迫力ある制圧術訓練を行った。 (2010/01/08) No.1 |
防波堤に押し寄せる高波 |
 |
1月7日(木)、発達した低気圧の影響で、小樽港を100年もの 間守り続けている北防波堤に、次々と高波が押し寄せている。 (2010/01/07) No.1 |
無病息災願い 3神社で「どんど焼き」
|
 |
火祭り行事「どんど焼き」が、7日(木)8:00から、市内の三 大神社で行われている。市民たちは、黒い煙を上げる境内に三々五 々と繰り出し、門松やしめ縄などを火の中に投げ入れた。 (2010/01/07) No.1 |
水産市場の初せり 昨年の取扱量は65%減 |
 |
小樽市公設水産地方卸売市場(高島1)の初せり式が、6日(水) 5:00から、行われた。 (2010/01/06) No.1 |
真冬の小樽港で潜水訓練 小樽海保と市消防本部 |
 |
気温1℃・水温-3.5℃。1月5日(火)13:30、真冬の小 樽港の岸壁から、潜水士が次々と厳寒の海に飛び込んだ。 (2010/01/05) No.1 |
初せり 公設青果地方卸売市場 |
 |
小樽市公設青果地方卸売市場(有幌町1)の今年の初せりが、1月 5日(火)7:30から始まった。 (2010/01/05) No.1 |
銭函の「海商」倒産 負債60億円で事業停止 |
 |
格安鮮魚販売の株式会社シーフーズ海商(銭函3・伊藤実竜代表取 締役)が事業停止の倒産状態に追い込まれ、1月4日(月)で、小 樽と札幌の会員制スーパー「バッタランド」を閉店する。 (2010/01/03) No.1 |
市内商店街の初売り 抽選会や太鼓初打ち |
 |
小樽の中心商店街の初売りイベントが、1月2日(土)から始まっ た。霙交じりの降雪に見舞われたが、市民たちは、長崎屋のサンポ ート商店会、都通り商店街、サンモール一番街に集まった。 (2010/01/02) No.1 |
真冬の海で寒稽古 丈夫塾 |
 |
丈夫塾(ますらおじゅく・宮地政樹塾長)の白い胴着の塾生約50 名が、1月1日(金)11:00、高波が押し寄せる真冬の銭函の 海上で寒稽古を行った。 (2010/01/01) No.1 |
2010年の幕開け 吹雪の除夜の鐘 |
 |
「ゴーン・・・」。2010(平成22)年1月1日(火)00:00、吹雪く市内には、各寺からの除夜の鐘が鳴り響き、新しい年の幕開けを告げた。 (2010/01/01) No.1 |
2神社に虎の大絵馬登場 |
 |
毎年恒例の新年を彩る大絵馬が、市内の住吉神社(住ノ江2)と潮見ヶ岡神社(若竹1)の2神社に登場した。 (2009/12/30) No.1 No.2 |
イブの夜空に2,000発 ベイ冬花火大会 |
 |
「ウイングベイ小樽」のベイ冬花火大会が、12月24日(木)18:30〜18:50に行われ、築港の海上と夜空に2,183発の花火が咲き乱れた。 (2009/12/24) No.1 |
「はくぶつかんのおもちつき」 |
 |
2009年も残すところわずか。12月23日(水)の午前と午後の2回、小樽市総合博物館運河館(色内2)で、「よいしょっ」の 元気良い掛け声とともに、子供たちが餅つきを楽しんだ。 (2009/12/23) No.1 |
雪あかりワックスボウル ボランティアが9日間で300個 |
 |
2010(平成22)年2月5日(金)から14日(日)まで開かれる「第12回 小樽雪あかりの路」で、メインの手宮線会場をやわらかに照らすワックスボウルの製作が、市民ボランティアの手で、9日間かけて行 われていたが、無事に300個が完成した。 (2009/12/22) No.1 |
「暴風雪、波浪警報」で吹雪く市街、21日夕方まで大雪やなだれ |
 |
発達した低気圧の影響で、21日(月)の小樽市内は、大荒れの天候となっている。 (2009/12/21) No.1 |
天狗山に待望の雪 繰り出す樽っ子スキーヤー |
 |
冬晴れとなった12月19日(土)は、絶好のスキー日和となった。初滑りを待ちに待ったスキーヤーたちが、今シーズンの営業を始めた小樽天狗山スキー場(最上2)に繰り出した。
(2009/12/19) No.1 |
白熱のダーツ大会 空きフロアに久々の歓声
|
 |
12月13日(日)11:00〜17:00、ウイングベイ小樽( 築港)の1番街4階の空きフロアの約80mに渡って52台のダー ツマシンがずらりと並んだ。全道各地のダーツ選手500人が小樽 に一堂に会し、競技に汗を流した。 (2009/12/13) No.1 |
「SLクリスマス in 小樽」に乗って小樽観光 |
 |
クリスマスイルミネーションが輝く蒸気機関車「SLクリスマス in 小樽」が、12月11日(金)19:12、JR小樽駅裕次郎ホー ム(4番ホーム)に到着した。冬の小樽駅構内に白煙が広がり、甲 高い汽笛の音が響いた。 (2009/12/11) No.1 |
消える小樽の"音楽文化情報発信地" 「玉光堂」解体工事 |
 |
現在、市内の中心商店街・花銀通りの一角から、3階建の建物を解 体する重機の轟音が響き渡っている。 (2009/12/11) No.1 |
自慢の歌声を披露 歳末チャリティ演芸会 |
 |
市内のカラオケ教室に通う生徒たちが唄と踊りを披露する「第55 回小樽歳末チャリティ演芸会 おたる市民歌謡祭」が、12月6(日)10:00から、市民会館 大ホール(花園5)で開かれた。 (2009/12/06) No.1 |
「スポーツ吹矢」体験会 市民30人が初挑戦 |
 |
(社)日本スポーツ吹矢協会・小樽運河支部(稲垣廣次支部長)主 催の「スポーツ吹矢体験会」が、12月5日(土)9:30から小 樽市総合体育館(花園5)で開かれ、市民30人が初挑戦した。
(2009/12/05) No.1 |
海に広がるパノラマ景観 冬景色の北の山々 |
 |
4日(金)、北の山々の冬景色が海に広がるパノラマ景観が、小樽 の海に浮かび上がった。 (2009/12/04) No.1 |
街に雪がやってきた!今冬初の積雪 48年間で最も遅い記録 |
 |
積雪のない穏やかな師走入りを迎えていた小樽の街に、3日(木) 、白い雪がやってきて、北の街を静かに包み込んだ。 (2009/12/03) No.1 |
50艇にイルミネーション 小樽港マリーナ |
 |
12月1日(火)18:00から、ウイングベイ小樽(築港)前に ある小樽港マリーナに浮かぶボートやヨット50艇に、赤、緑、黄 、紫などのイルミネーションが色鮮やかに輝き始めた。 (2009/12/01) No.1 |
「ぺったん、ぺったん」もちつき行事 あおぞら保育園
|
 |
「ぺったん、ぺったん、ぺったんこ」。12月1日(火)9:45 から、あおぞら保育園(勝納・谷川原元子園長)の児童70人が、 小さな杵でもちつきを体験した。 (2009/12/01) No.1 |
音楽と講談の二重奏 小樽南RC50周年記念講演会開く |
 |
小樽南ロータリークラブ(斎田義孝会長・会員76名) は、「創立50周年記念講演会・演奏会」を、11月27日(金) 18:00から、小樽市民センター・マリンホール(色内2)で開 いた。 (2009/11/27) No.1 No.2 No.3 No.4 |
花園の自動車整備工場で火災
|
 |
11月27日(金)10:03頃、花園グリーンロード沿いの自動 車整備工場「中自動車商会」(花園4・木造2階建・約300平米 )で火災が発生した。炎は一気に広がり、周辺は黒い煙に覆われ、 爆音が響き、一時騒然となった。 (2009/11/27) No.1 |
「いい夫婦の日」 ロングクリスマスのウェディング |
 |
小樽の初冬のイベント「小樽ロングクリスマス2009」の企画「 ウェディング・プレゼント」が、11月22日(日)の「いい夫婦 の日」に運河プラザ(色内2)で行われ、神恵内村のカップルが式 を挙げた。 (2009/11/22) No.1 |
賑わう「おたる産 しゃこ祭」 運河公園 |
 |
小樽産しゃこを買い求める市民や観光客たちが、11月21日(土 )、運河公園(色内3)に次々と訪れた。 (2009/11/21) No.1 |
市内に舞い降りる雪 「着雪注意報」 |
 |
11月18日(水)の市内は、冬型の気圧配置となり、白い雪が市 街地にも舞い降りる天候となった。 (2009/11/18) No.1 |
市民会館に流れる歌声 市民合唱祭 |
 |
市内の各合唱団の息の合った歌声が、11月15日(日)13:3 0〜、小樽市民会館(花園5)から流れ出た。 (2009/11/15) No.1 |
オーンズで初滑り スキーシーズンの始まり |
 |
スキー場「スノークルーズオーンズ(SNOW CRUISE ONZE)」(春香町357)が、11月11日(水)11:11 から道内で一番早くオープンした。スキーヤーやスノーボーダーた ちが繰り出し、初滑りを満喫した。 (2009/11/11) No.1 |
ロングクリスマスがスタート 初冬を演出 |
 |
小樽の初冬をロマンチックに演出する「小樽ロングクリスマス20 09」が、11月11日(水)からスタートした。 (2009/11/11) No.1 |
小樽の山々 うっすら雪化粧
|
 |
11月1日(日)から3日(火)にかけて小樽に初雪が舞い降りた が、以降は比較的温かい気温が続いていた。しかし、10日(火) は急激に冷え込み、周辺の山々がまた白い雪に覆われた。 (2009/11/10) No.1 |
民謡の内閣総理大臣賞 日和さんの優勝祝賀会 |
 |
「平成20年度民謡民舞全国大会」(財団法人日本民謡協会主催)で内閣総理大臣賞を受賞した小樽の日和かつ子さん(61)の優勝 祝賀会が、10月31日(土)12:00からグランドパーク小樽(築港)で開かれた。 (2009/10/31) No.1 |
カラフトマスの卵が次々孵化 おたる水族館 |
 |
おたる水族館(祝津3)が9月から展示しているカラフトマスの卵が、10月24日(土)から次々に孵化を始め、尾びれや顔を出し 、来館者の目を引いている。 (2009/10/29) No.1 |
花園グリーンロードを桜並木に!地区住民が植樹 |
 |
小樽市内の花園の地区住民たちによる「グリーンロード桜の会」(石井正己会長)が、10月28日(水)14:30から、花園小学 校と菁園中学校の生徒たちと桜の木の植樹祭を花園グリーンロードで行った。 (2009/10/28) No.1 |
国・世代超えたダンススポーツ3大会 全国から400人集結 |
 |
10月25日(日)、ジュニアからシニアまでのダンサー400人が全国各地から小樽のいなきたコミュニイセンター体育室(稲穂5 )に集まり、ダンスの腕前を披露した。 (2009/10/25) No.1 |
"流氷下のアイドル"フウセンウオの赤ちゃんデビュー |
 |
プクッと風船のように膨らんだ体が愛らしいフウセンウオの赤ちゃ んが、10月24日(土)、おたる水族館(祝津3)の2階展示水 槽でデビューした。 (2009/10/24) No.1 |
茶道・華道・書道に挑戦 「日本文化体験会」
|
 |
10月24日(土)、小樽市生涯学習プラザ「レピオ」(富岡1) で「在住外国人日本文化体験会」が開かれた。 (2009/10/24) No.1 |
進む人工雪のゲレンデ造り 6mの雪山登場 |
 |
秋深まる「スノークルーズオーンズ」(春香町357)のサンシャ インクルーズコースに、人工雪のピラミッドが登場している。
。 (2009/10/22) No.1 |
秋季北海道大会頂点の北照野球部 優勝報告 |
 |
「第62回秋季北海道高等学校野球大会」で10年ぶり3回目の優勝を果たした北照高等学校野球部(河上敬也監督)は、10月13 日(月)11:00、市役所を訪問し、優勝報告を行った
。 (2009/10/13) No.1 |
小樽CC 菅原前理事長を除名、刑事告訴へ 1/3 |
 |
前理事長による経費の私的流用や裏金の発覚などの不適切経理で揺れる小樽カントリー倶楽部(銭函3)と株式会社小樽ゴルフ場(同 )は、10月11日(日)14:00から同倶楽部内で合同の理事会・取締役会を開き、前理事長・前代表取締役の菅原春雄氏(79 )を、11日付で除名し、刑事告訴することを全会一致で決めたと発表した。 (2009/10/11) No.1 No.2 No.3 |
小樽に響くジャズやロック 17会場で「音座なまらいぶ2009」 |
 |
トロボーンとラップのコラボ。セクシャルでダイナマイトなサンバ。ハードでポップで硬派な大人のロックバンド。個性溢れる100 バンド・380人の演奏が、10月11日(日)14:00から小樽市内17会場から広がっている。 (2009/10/10) No.1 |
しづかホールに響くハンドベル ミュージアムコンサート |
 |
柔らかなハンドベルの音色が、、10月10日(土)18:00から、市総合博物館(手宮1)に響き渡った。 (2009/10/10) No.1 |
子供機関士「出発進行」 総合博物館「鉄道の日」企画 |
 |
「出発進行」。子供の車掌の掛け声で、市総合博物館の蒸気機関車アイアンホース号が、鉄道の発祥の地手宮を走った。 (2009/10/10) No.1 |
後志フードを満喫 350人が舌鼓 |
 |
後志で活躍する料理人の技と味が、10月7日(水)、グランドパーク小樽(築港)に一堂に会した。 (2009/10/07) No.1 |
音楽で心のふれあい 「第25回小樽市中学校音楽交流会」 |
 |
10月7日(水)14:00、市民会館(花園5)から、小樽市内の12中学校約400名の若さ溢れる歌声が響いた。 (2009/10/07) No.1 |
「フォーレンダム」2度目の寄港 今年のクルーズシーズン終了 |
 |
豪華客船「フォーレンダム」が、10月5日(月)早朝、小樽港に 入港した。(2009/10/05) No.1 |
色内ふ頭に巡視船・自衛艦並ぶ 開港110周年記念イベント |
 |
小樽港開港110周年記念イベント「港を守る・暮らしを守る」が 、10月4日(日)10:00〜15:00、色内ふ頭で開かれ、 約2,000人の市民が足を運び、港を守る関係6機関の船舶や訓 練見学を楽しんだ。(2009/10/04) No.1 |
「飛鳥U」2回目の寄港 秋の小樽港 |
 |
日本最大の豪華客船「飛鳥U」が、10月3日(土)早朝、小樽港 に来港した。
(2009/10/03) No.1 |
ニシン漁の活気唄い上げる 北海浜節全国大会 |
 |
「春は春はソーランヤン衆の声も」。第8回北海浜節全国大会が、 9月27日(日)10:00〜17:00、市民センターマリンホ ール(色内2)で開かれた。(2009/09/27) No.1 |
高さ4mの空き缶アート登場 「CAN-ART Festival」 |
 |
運河プラザ3番庫(色内1)に、空き缶とペットボトルで作られた 高さ4mのオブジェ「ファンタスティックフラワー」やアルミ缶の ミニカーなど、リサイクルアート作品が展示されている。(2009/09/26) No.1 |
魚の手づかみに挑戦 築港地区に子供の歓声 |
 |
「やった。つかめた」。「お魚恐い」。9月20日(日)9:30 〜15:00、小樽築港臨海公園に、魚の手づかみに挑戦する子供 たちの歓声がこだました。 (2009/09/20) No.1 |
花編笠の越後盆踊り 博物館運河館中庭に舞う |
 |
5連休のシルバーウィークの9月20日(日)。快晴の秋空の下、 小樽市総合博物館運河館(色内2)の中庭で、花編笠の踊り手の優 雅な高島越後盆踊りが披露された。(2009/09/20) No.1 |
秋の後志を疾走 SLニセコ号出発進行 |
 |
小樽・後志の秋を楽しむSLニセコ号の運行が、9月19日(土) から始まった。 (2009/09/19) No.1 |
スポーツフェス開催 45団体一堂に |
 |
スポーツや文化芸術を愛好する団体が一堂に会する「第1回おたる スポーツフェスティバル」が、9月13日(日)9:30〜15: 00、小樽市総合体育館(アリーナ・花園5)で開催された。 (2009/09/13) No.1 |
雨のそば刈り作業 鰊プロジェクト実行委 |
 |
小樽産のそば粉で「群来そば」の完成を目指す「鰊プロジェクト実 行委員会」(須藤雅司委員長)は、9月13日(日)8:00から 水車プラザ(忍路)で、そばの刈り取り作業を行った。 (2009/09/13) No.1 |
第1回アクアスロン大会 築港ベイエリア |
 |
雨模様となった9月13日(日)、市内築港地区の海上と陸で、「 小樽築港ベイエリアアクアスロン2009」が開かれ、市内外の7 0人のアスリートたちが競技に力を注いだ。 (2009/09/13) No.1 |
「伊藤光湖チャリティーヴァイオリンコンサート」 |
 |
市民センター・マリンホール(色内2)に、9月12日(土)、ヴ ァイオリンのしなやかな音色が奏でられた。
(2009/09/12) No.1 |
分譲型マンション船「ザ・ワールド」 小樽に2度目の来港 |
 |
世界各国を巡る分譲型マンション船「ザ・ワールド」が、9月9日 (水)早朝から、小樽港勝納ふ頭に停泊している。 (2009/09/09) No.1 |
市と経済界が与党議員にすり寄り 鉢呂議員に「要望・意見」提出 |
 |
山田勝麿小樽市長は、9月7日(月)、8月30日の衆院選で道4 区で当選した民主党の鉢呂吉雄議員を市役所に招き、小樽市が抱え る財政や雇用、医療問題についての要望・意見を提出した。
(2009/09/07) No.1 |
12階建の豪華客船「飛鳥U」 小樽に半日寄港 |
 |
秋晴れの青い空が広がる9月6日(日)7:30頃、日本最大の豪 華客船「飛鳥U」が、朝日を受けながら小樽に寄港した。 (2009/09/06) No.1 |
秋の漁港に約2,000発 祝津花火大会 |
 |
祝津漁港の秋の夜空に、9月5日(土) 19:00 、約2,000 発の花火が打ち上げられ、小樽市内の花火大会の大トリを飾った。 (2009/09/05) No.1 |
賑わう手宮西小 百周年まつり開く
|
 |
「手宮西百周年まつり。」が、9月5日(土)15:00から小樽 市立手宮西小学校(清水町5・木村公全校長)で開かれた。 (2009/09/05) No.1 |
市博物館ドームシアターにチェンバロの音 |
 |
小樽市総合博物館本館(手宮1-3-6)のドームシアターで、9 月5日(土)16:00〜16:40、「福田直樹チェンバロコン サート」が行われた。 (2009/09/05) No.1 |
並木病院局長 市民前に「新病院の見解」 4日の懇談会 |
 |
小樽市病院局(並木昭義局長)による「病院問題についての懇談会」が、9月4日(金)18:30〜20:00、量徳小学校体育館(若松1)で開かれた。
(2009/09/04) No.1 |
小樽市総合防災訓練 全31機関282名が連携 |
 |
小樽市最大の総合防災訓練が、9月3日(木)13:00〜15:00、色内ふ頭で行われた。陸・海・空の全31機関282名が連携し、万一の大規模災害に備えて訓練に取り組んだ。 (2009/09/03) No.1 |
10年目の鉄路写真展 24時間野外展示 |
 |
「今年も始まりました!10年目の『鉄路展』」。 (2009/09/01) No.1 |
「SLにっぽん丸号」 小樽ー後志を疾走 |
 |
8月31日(月)朝9時過ぎに、蒸気機関車SL「C11型」が、甲高い汽笛を響かせてJR小樽駅に到着した。 (2009/08/31) No.1 |
小樽港を飾る2隻の豪華客船 |
 |
8月の最終日の31日(月)、2隻の白い豪華客船が小樽港3号ふ頭に並んで浮かび、うっすら霞んだ港内を飾った。
(2009/08/31) No.1 |
民主圧勝「政権交代」実現 4区は鉢呂氏当選 |
 |
民主圧勝「政権交代」実現 4区は鉢呂氏当選
第45回衆議院議員選挙は、自民党・公明党の自公政権に見切りをつけた国民が、民主党を圧勝させ、「政権交代」実現が現実のものとなった。
(2009/08/30) No.1 |
「ぱしふぃっくびいなす」 今年2度目の入港 |
 |
天下分け目の衆院総選挙の投開票日となった30日(日)の早朝、豪華客船「ぱしふぃっくびいなす」(26,518トン)が小樽港に入港した。
(2009/08/30) No.1 |
「おたるいか電祭り」 ちょっと、よっていかないかい |
 |
「おたるいか電祭り」 ちょっと、よっていかないかい
「ちょっと、よっていかないかい」。「第20回おたるいか電祭り」が、29日(土)・30日(日)の2日間、手宮十間広場で開かれている。
(2009/08/29) No.1 |
「第8回おたる天狗山夜景の日」開く |
 |
8月29日(土)18:00〜21:30、小樽のシンボル・天狗山からの夜景を楽しむイベント「第8回おたる天狗山夜景の日」が開催された。(2009/08/29) No.1 |
小樽港でヨットレース大会 |
 |
全国各地から小樽港に集まったヨットマンたちが、帆を靡かせてヨットレース大会に挑んでいる。 (2009/08/29) No.1 |
客船「にっぽん丸」小樽港に 飛んでクルーズスタート |
 |
豪華クルーズ客船「にっぽん丸」(21,903トン)が、8月2 7日(木)10:00、曇り空となった小樽港に入港した。 (2009/08/27) No.1 |
いかだレースに歓声 築港ベイエリア |
 |
いかだを造って漕いで夏の思い出をつくる「第3回いかだレース大 会」(小樽築港ベイエリア活用促進実行委員会主催)が、8月23 日(日)9:30〜15:00、築港ベイエリア浮き桟橋(臨海公 園)で開催された。 (2009/08/23) No.1 |
自慢のクラシックカーずらり 市総合博物館 |
 |
クラシックカー愛好家たちが、8月23日(日)9:30〜17: 00、市総合博物館(手宮1)に集まり、自慢の愛車を披露した。 (2009/08/23) No.1 |
消えた「灯台市場」 建物を解体 |
 |
道道小樽海岸公園線にある赤白の灯台の形をした「灯台市場」(高 島1-2)の解体工事が進められており、そのユニークな建物が消 え去ろうとしている。
(2009/08/20) No.1 |
ヴァイオリンの音広がる 望洋台小 |
 |
市立望洋台小学校(望洋台1・塩谷三枝子校長)の体育館に、ヴァイオリンの音色が静かに広がった。(2009/08/20) No.1 |
運河公園灯籠流し おぼん万灯会 |
 |
故人を追悼する灯籠流しが、8月19日(水)、小樽運河公園(色 内3)で行われた。
(2009/08/19) No.1 |
優雅な舞い 高島越後盆踊り
|
 |
市指定無形民族文化財の「高島越後盆踊り」が、8月18日(火) 〜20日(木)19:00〜22:00の3日間、高島公園(高島 3-60・高島稲荷神社隣り)で行われている。 (2009/08/18) No.1 |
衆院選公示 道4区立候補3氏が第一声 |
 |
政権交代をかけた第45回衆議院議員選挙が、8月18日(火)8 :30に公示され、小樽・手稲・後志の道4区でも、選挙戦の火蓋 が切って落とされた。 (2009/08/18) No.1 |
高島漁港に舞う追悼花火 |
 |
「第22回 高島漁港納涼花火大会」が、16日(日)20:00〜21:00 、高島漁港で行われた。 (2009/08/16) No.1 |
盛況のJAZZスクエア閉幕 ナイヤガラで彩る運河 |
 |
お盆期間の3日間、真夏の小樽運河に流れるさわやかな風に乗って 、軽快なジャズの音が街に流れ出した。 (2009/08/16) No.1 |
朝里の夜空に乱れ打ち 2日間で2,700発 |
 |
お盆期間中の8月14日(金)・15日(土)の2日間、「第11 回仮装盆踊り&第10回花火大会」が、宏楽園向いにある新光南町 盆踊り広場で開催され、朝里の夜空に大輪の花が咲き乱れた。 (2009/08/16) No.1 |
「ポニョ」がおたる水族館にやって来た |
 |
おたる水族館(祝津3)に、人気キャラクターの「ポニョ」がやっ て来た。スクリーンから飛び出し、サンゴ礁に棲む魚たちと仲良く 一緒に泳ぎ、来館した子供たちから歓声を浴びた。 (2009/08/16) No.1 |
学友に追悼 「緑丘戦没者慰霊祭」 |
 |
8月15日(土)の終戦記念日。石狩湾を望む緑丘の高台で、戦火 で散った347人の学生等に哀悼の意を示す「緑丘戦没者慰霊祭」 が行われた。 (2009/08/15) No.1 |
夕闇の手宮に浮かぶ 100歳のアイアンホース号 |
 |
北海道の鉄道発祥の地・手宮の小樽市総合博物館(手宮1)に、今 年100歳を迎えた蒸気機関車「アイアンホース号」と、重要文化 財の機関車庫1号がライトアップされ、夕闇に浮かび上がっている 。 (2009/08/11) No.1 |
短い夏 賑わう海水浴場 |
 |
最高気温28.4℃。真夏の強い陽が差し込んだ8月9日(日)、 市内の海水浴場に大勢の市民が集まり、今年一番の賑わいとなった 。 (2009/08/09) No.1 |
全道民謡決勝大会 道内110選手参加 |
 |
北海道知事優勝旗争奪全道民謡決勝大会が、8月9日(日)、市民 会館(花園5)で開かれた。 (2009/08/09) No.1 |
アイアンホース100歳 記念祭ウィーク始まる |
 |
市総合博物館内を走行する蒸気機関車「アイアンホース号」の10 0年祭ウィークが、8月8日(土)からスタートした。 (2009/08/08) No.1 |
住吉神社にバロック音楽の音色 「音紀行・時の響き 小樽編」 |
 |
小樽総鎮守・住吉神社(住ノ江2)の社殿に、8月8日(土)18 :00から、ヴァイオリンとチェンバロが織り成すバロック音楽が 鳴り響いた。 (2009/08/08) No.1 |
"ちびっ子消防士"が消防訓練体験 |
 |
ちびっ子消防士たちが、8月7日(金)10:00から、市民消防 防災研修センター(天神2)で、ロープ度過や放水などの消防訓練 体験を実施した。 (2009/08/07) No.1 |
「科学の祭典小樽大会」 子供たちが興味・関心
|
 |
「2009青少年のための科学の祭典小樽大会」が、8月5日(水 )・6日(木)の2日間、市総合博物館(手宮1)で開かれている 。 (2009/08/05) No.1 |
小学生が木工・板金に興味津々 おたる技能フェスティバル |
 |
「育て未来の技能士」。夏休み中の小学生たちが、8月2日(日) 10:00〜14:00、おたる自然の村(天狗山1)に集まり、 小樽の技能士による木工や板金などの制作体験を楽しんだ。 (2009/08/02) No.1 |
ナホトカからの帰国報告 桂岡少年少女合唱団 |
 |
ロシア・ナホトカ市を、7月26日(日)から30日(木)までの5日間訪問した「小樽市少年少女使節団(桂岡少年少女合唱団・21人)」は、31日(金)15:00、市役所市長応接室を訪れ、帰国報告を行った。 (2009/07/31) No.1 |
ダンスうんどうの強化合宿 全国から37名参加 |
 |
ダンスうんどう発祥の地・小樽に、全国各地から37名の子供と大人が集まり、小樽市自然の村で夏休み強化合宿に励んでいる。
(2009/07/29) No.1 |
ゴルフの石川遼選手ら3選手 和光学園を訪問
|
 |
小樽カントリー倶楽部(銭函3)で、30日(木)から開催する「サン・クロレラ クラシック」に出場する石川遼選手(17)ら3選手が、28日(火)、市内の知的障害者施設「和光学園」(桜4)を訪れ、約60人の施設利用者と交流し、楽しいひと時を過ごした。
(2009/07/28) No.1 |
潮まつり雨のフィナーレ 小樽の陸・海・空に彩り |
 |
小樽の夏の祭典「第43回おたる潮まつり」は、7月26日(日)、雨のフィナーレを迎えた。陸の神輿渡御、海の船団パレード、空の花火大会が、最終日を盛り上げた。
(2009/07/25) No.1 No.2 No.3 |
おたる潮まつり開幕 市内に響く潮音頭 |
 |
7月24日(金)、小樽の夏の祭典「第43回おたる潮まつり」が 開幕した。
(2009/07/24) No.1 No.2 |
若潮隊 気合の打演披露 潮まつりまで残り3日 |
 |
赤い法被に赤・白の鉢巻をきりりと結んだ子供約80人が、7月21日(火)16:00から、運河プラザ(色内2)前で、「やあ」の子供らしい元気良い掛け声とともに、「ドンドコドンドコ」の太鼓の音を力強く響かせた。
(2009/07/21) No.1 |
ライトアップの市能楽堂に交差 語りとチェンバロ |
 |
7月18日(土) 19:00 から、ライトアップされた小樽市能楽 堂(花園5)で、「語りの世界 チェンバロの響き」が開かれ、夕闇の夏の小樽に、語りとチェンバ ロの音色が厳かに広がった。 (2009/07/18) No.1 |
賑わうライブ 小樽港マリーナ20周年 |
 |
小樽港マリーナの開業20周年と小樽港開港110周年を記念する 「マリーナ ライブコンサート&ビアガーデン」が、7月18日(土)11:0 0〜 20:40 、小樽港マリーナ(築港)で開催された。 (2009/07/18) No.1 |
「ボート天国・市民舟遊び」を満喫の3日間 |
 |
海の日を含む7月18日(土)〜20日(月)の3連休、小樽築港 臨海公園前・大型浮き桟橋で、「ボート天国・市民舟遊び」(小樽 築港ベイエリア活用促進実行委員会主催)が開催されている。
(2009/07/18) No.1 |
小樽運河に響く懐メロ 浅草橋オールディーズナイト |
 |
「09 おたる浅草橋☆オールディーズナイト vol.6」が、7月17日(金)から小樽運河浅草橋街園でスタートし、真夏の小樽運河に懐メロが響き渡った。
(2009/07/17) No.1 |
潮陵高生800人の仮装軍団 サンモールに登場 |
 |
海賊やストリートダンサー、ディズニーキャラクターなどが、7月17日(金)、サンフェスティバル開催中のサンモール一番街に次々に登場した。 (2009/07/17) No.1 |
朝里ダム湖畔で植樹祭 千年の森プロジェクト |
 |
「第三回北海道千年の森植樹祭inおたる」が、7月12日(日)13:00から、朝里ダム湖畔園地(朝里川温泉1)で開催された。 (2009/07/12) No.1 |
久々の賑わい 夏本番の海水浴場 |
 |
絶好の海水浴日和となった7月12日(日)、市内の海水浴場には家族連れなど大勢の市民が繰り出し、久々の賑わいを見せた。
(2009/07/12) No.1 |
消防フェアと潮まつりのPR 花園グリーンロード夏祭り |
 |
7月12日(日)、第3回グリーンロード夏祭り(7/11・12)の会場(花園グリーンロード)で、「消防フェア」と潮まつりPRキャンペーンが行われた。
(2009/07/12) No.1 |
「小樽運河クルーズ」運航開始 7/11(土)からスタート |
 |
カッターボートに乗って、港湾都市として栄えた歴史的な街並みを 小樽運河から眺める 「小樽運河クルーズ」の初運航が、7月11日(土)からスタート した。 (2009/07/11) No.1 |
「たのしもう!狂言の世界」 最上小5・6年が体験 |
 |
市立最上小学校(最上1・廣崎司校長)の5年・6年の77人が、7月6日(月)、国立能楽堂(東京)のワークショップ「たのしもう!狂言の世界」を同校体育館で体験した。 (2009/07/06) No.1 |
運河保存の市民劇「赤い運河」に拍手喝さい |
 |
市民劇「赤い運河-神様のいない祭り-」の公演が、7月4日(土)、市民会館で開催され、大勢の市民が来場し、大盛況となった。 (2009/07/04) No.1 |
「ダンスうんどう」に汗 手宮西小6年生 |
 |
小樽市立手宮西小学校(清水町5・木村公全校長)の体育授業の表現運動「ダンスうんどう」が、児童たちから「みんなで笑って体育の授業が出来るので楽しい」と好評を博している。 (2009/07/01) No.1 |
朝里小100人のカラー手形 消防署新築工事現場 |
 |
市立朝里小学校の4年生100人は、6月29日(月)、朝里十字街の市有地(旧朝里共同住宅跡地一部)で進められている消防署朝里出張所新築工事の仮囲いに、オレンジや黄、緑の5色で小さな手形をペイントした。 (2009/06/29) No.1 |
霧の中に咲く大輪の華 ウイングベイ小樽 |
 |
6月27日(土)20:00〜20:15、霧に包まれた小樽築港の夜空に800発の大輪の華が咲いた。 (2009/06/27) No.1 |
おたるドリームビーチの初泳ぎ |
 |
絶好の快晴となった6月27日(土)、おたるドリームビーチ(銭函3)が、道内海水浴場のトップを切って海開きした。家族連れや若者の団体などが同所を訪れ、今夏の初泳ぎを満喫した。
(2009/06/27) No.1 |
流しそうめんが人気 商大「緑丘祭」 |
 |
6月26日(金)から28日(日)までの3日間で開かれている小樽商科大学(緑3)の大学祭「緑丘祭」で、27(土)12:00から、恒例の流しそうめんが行われた。(2009/06/27) No.1 |
5つ星探検船「ハンセアティック」 小樽に入港 |
 |
9,000トン未満の小さな5つ星探検船「ハンセアティック」(フィンランド・8,378トン)が、6月26日(金)早朝、小樽に入港した。(2009/06/26) No.1 |
おたる運河ロードレース 2.309人が疾走 |
 |
祝津から平磯トンネルまでの小樽港沿線を駆け抜ける「第21回おたる運河ロードレース大会」が、生憎の雨模様となった6月21日(日)9:00から開催された。
(2009/06/21) No.1 |
小樽武揚祭で維新パレード 龍宮神社例大祭 |
 |
龍宮神社(稲穂3)例大祭が 、6月20日(土)から22日(月)の3日間で始まった。
(2009/06/20) No.1 |
雨の三大祭スタート 水天宮まつり |
 |
水の神様を祀る水天宮の例大祭が、6月14日(日)から3日間の日程でスタートした。 (2009/06/14) No.1 |
“和を遊ぶ”に約1,000人 目・耳・舌で楽しむ日本の伝統文化 |
 |
目・耳・舌で日本の伝統文化を楽しむイベント「小樽伝統文化の会"和を遊ぶ"」が、6月14日(日)13:00から、小樽市民会館(花園5)で開催された。 (2009/06/14) No.1 |
小型クルーズ船「クリッパーオデッセイ」 小樽港に |
 |
クルーズ船「クリッパーオデッセイ Clipper Odyssey」(バハマ船籍・5,218トン)が、6月12日(金)12:00、小樽港にその白い姿を浮かべた。
(2009/06/12) No.1 |
石油タンクで火災防ぎょ訓練 危険物安全週間 |
 |
6月9日(火)10:00、石油類管理の三昭株式会社小樽支店(手宮1)で火災が発生したとして、小樽市消防本部の「危険物火災防ぎょ訓練」が行われた。 (2009/06/09) No.1 |
道内で一番早い神輿渡御 潮見ヶ岡神社 |
 |
潮見ヶ岡神社(若竹町1)の例大祭2日目・7日(日)、市内各地から神輿会の担ぎ手たちが大勢集まり、2基の神輿が若竹町会に舞った。 (2009/6/7) No.1 |
潮見ヶ岡神社の例大祭 境内で高校生のバンド演奏 |
 |
潮見ヶ岡神社(若竹町1)の例大祭が、 6月6日(土)・7日(日)で開かれている。 (2009/6/6) No.1 |
市内16小学校で運動会 子供たちが奮闘 |
 |
快晴となった5月30日(土)、市内の16小学校で一斉に運動会が 行われた 。運動会 シーズン のピークを迎え、小学校周辺には、奮闘する子供たちの歓声が広がった。 (2009/5/30) No.1 |
小樽の夏祭りシーズンがやってきた |
 |
5月27日(水)から不動院(奥沢3)の祭りが開催し、小樽市内の寺や神社の夏祭りシーズンが始まった。 (2009/5/27) No.1 |
「おたるにしん祭り」 鰊焼き味わう |
 |
かつて鰊漁で栄えた市内祝津地区で、5月23日(土)・24日(日)9:30〜16:00の2日間、「おたる祝津にしん祭り」(同実行委員会主催)が開催されている。
(2009/05/23) No.1 |
天狗山スキー場で林野火災合同訓練 |
 |
小樽地区林野火災強調期間(4月21日〜5月30)に 合わせ、小樽天狗山スキー場で、5月20日(水)10:30から、消防などの関係団体が集まり、 林野火災合同訓練が行われた
。(2009/05/20) No.1 |
稲穂2のレストランで早朝火災 3名を救急搬送 |
 |
5月18日(月)早朝、小樽市の中心街に黒い煙が広がり、消防のサイレンが鳴り響いた。(2009/05/18) No.1 |
5年目のイトウの人工授精 「平野井養魚場」 |
 |
「平野井いとう養魚場」(桜5)で、5月15日(金)10:00から、絶滅危惧種に登録されている幻の魚"イトウ"の人工授精が行われた。 (2009/05/15) No.1 |
実習の場へ 医師会看護学校の戴帽式 |
 |
小樽市医師会看護高等専修学校(津田哲哉学校長)の戴帽式が、5月14日(木)18:30から、医師会館大講堂(富岡1)で厳粛に行われた。33名(女子28・男子5)の戴帽生が、決意を新たに実習の場へと歩み出した。(2009/05/14) No.1 |
大荒れの小樽の海 押し寄せる高波 |
 |
5月14日(木)、北海道を通過中の気圧の谷の影響で、小樽に強風が吹きつけた。小樽の海は大荒れとなり、港を100年にわたって守り続けている北防波堤に、次々と高波が押し寄せた。(2009/05/14) No.1 |
夏の海の味覚の王様・生ウニの初セリ |
 |
小樽でウニ漁が10日(日)に解禁となり、11日(月)早朝から、小樽市漁業協同組合卸売市場(色内3)で今年の初セリが行われた。
(2009/05/11) No.1 |
ハート型の「天狗桜」が満開に 小樽天狗山 |
 |
小樽のシンボル・天狗山(標高532m)の山頂広場に、たった一本で屹立するハート型の「天狗桜」が、5月10日(日)に満開となった。
(2009/05/10) No.1 |
水に映える満開のエゾヤマザクラ 奥沢水源地 |
 |
新緑の山々を背景に、小樽の水がめの奥沢水源地で、5月9日(土)、淡いピンク色のエゾヤマザクラが、静かに満開の時を迎えている。
(2009/05/09) No.1 |
商店街に響くブラスバンド演奏 さくら祭り |
 |
「第5回小樽さくら祭り」2日目の5月9日(土)11:00〜13:00、小樽の中心商店街にブラスバンドの生演奏が響き渡った。
(2009/05/09) No.1 |
「フォーレンダム」 長笛響かせ 小樽に別れ |
 |
6万トンを超えるオランダ船籍の豪華客船「フォーレンダム」が、 5月7日(木) 17:00 、長い汽笛を響かせながら、小樽を出港 し、ロシアのペトロパブロフスクへ向かった。 (2009/05/07) No.1 |
豪華客船「フォーレンダム」 小樽に初入港 |
 |
ゴールデンウィーク明けの5月7日(木)6:30、豪華客船「フォーレンダム」が小樽港に初入港し、今シーズンのクルーズシーズンの幕開けを告げた。 (2009/05/07) No.1 |
ソメイヨシノ満開せず 今年も小樽の桜に"異変" |
 |
小樽の桜の名所にあるソメイヨシノは、今年も花の付かない"異変"に見舞われ、お花見気分を吹き飛ばす寂しい花付きに、多くの市民が驚いている。 (2009/05/04) No.1 |
石山町「津田商店」で火災 親子2人死亡 |
 |
5月1日(金)9:35、小樽市石山町11-1のたばこ店「津田商店」で火災が発生 した 。 (2009/05/01) No.1 |
桜ヶ丘球場フェンスに防護マット 高校球児が取り付け |
 |
春季高校野球小樽支部予選の開幕(5月12日)を前に、4月30日(木)、小樽・後志の14校80人の高校球児たちが、会場となる市営桜ヶ丘球場(花園5)のフェンスに防護マットを取り付けた。 (2009/04/30) No.1 |
奥沢水源地・水管橋一般開放 |
 |
小樽市の水道発祥の地として知られる奥沢水源地の水管橋の一般開放が、4月27日(月)から始まった。 (2009/04/27) No.1 |
ペンギンの赤ちゃんに歓声 水族館で初のお披露目会 |
 |
「うわ、可愛い」。「小さい」。「フワフワしている」。25日(土)、おたる水族館(祝津3)で、4月9日(木)に生まれたばかりのフンボルトペンギンの赤ちゃんが、お披露目され、子供たちの歓声が広がった。
(2009/04/25) No.1 |
手宮に響く汽笛 100歳の「アイアンホース号」試乗会 |
 |
小樽市総合博物館(手宮1)で、今年100歳となる蒸気機関車「アイアンホース号」が、25日(土)・26日(日)の2日間、試乗会を行っている。「ポーッ!!」と、甲高い汽笛の音が、北海道鉄道の発祥の地・手宮地区に鳴り響いている。
(2009/04/25) No.1 |
GWのフェリー乗船警備始まる テロ犯罪などを防止 |
 |
4月29日(水)から始まるゴールデンウィークに合わせて、小樽 海上保安部(港町5・村田織彦部長)は、23日(木)から、小樽 〜新潟・舞鶴間を結ぶカーフェリーに、海上保安官・警乗隊を乗船 させて、船内の巡回警戒をスタートした。
(2009/04/23) No.1 |
海上観光船 4/25から運航スタート |
 |
観光シーズンが幕開けとなり、国定公園の祝津・オタモイの断崖絶壁を楽しめる海上観光船(小樽港第3ふ頭・港町4)の運航が、4月25日(土)からスタートする。 (2009/04/22) No.1 |
フェリーターミナルビルに一斉放水 総合消防訓練 |
 |
「春の火災予防運動」(小樽市消防本部・会田泰規消防長)が、4月20日(月)から始まり、小樽市築港のフェリーターミナルで総合消防訓練が行われた。 (2009/04/20) No.1 |
"冬眠列車"お目覚め 小樽市総合博物館 |
 |
北海道の鉄道発祥地にある小樽市総合博物館(手宮1・相馬久雄館長)の列車群が、4月19日(日)、長い冬眠から目覚めた。(2009/04/19) No.1 |
高さ18mのゴンドラから乗客救助 天狗山・消防合同訓練 |
 |
小樽天狗山ロープウェイ(最上2)のゴンドラが、4月18日(土)11:00、山麓停留所出発後、乗客2名を乗せたまま突然途中停止した。消防署救助員が、高さ18mまで素早く上り、乗客の救助を行った。(2009/04/18) No.1 |
「2009ミスおたる」 大学生2人に決まる |
 |
観光都市・小樽をPRする「2009ミスおたる」2人が、このほど決定した。
(2009/04/17) No.1 |
ソメイヨシノの花開く 市総合福祉センター |
 |
小樽商科大学へ上る坂"商大通"沿いにある小樽市総合福祉センタ ー(富岡1)の脇に立つソメイヨシノの花が早くも開き、周辺住民 に桜前線の訪れを告げている。(2009/04/14) No.1 |
勝納川にユラユラ 色とりどりの鯉のぼり |
 |
約300匹の色とりどりの鯉のぼりが、4月12日(日)から、勝納川を優雅に泳ぎ始めた。(2009/04/13) No.1 |
広がる小樽パノラマ 旭展望台オープン |
 |
4月の第2週の11日(土)、旭展望台へ向かう市道松山線のゲートが、長い冬眠から覚め、オープンした。晴天の小樽市街と港を眺めようと、家族連れや若いカップルが三々五々と同所を訪れた。
(2009/04/11) No.1 |
老人ホーム・福祉施設を緊張調査 群馬県の火災契機に |
 |
今年3月に発生した群馬県の老人ホームの火災を受け、小樽市消防本部と市役所は、4月6日(月)から5月8日(金)まで、市内の老人ホームや社会福祉施設等の施設78ヶ所を対象に緊急調査を実施している。
(2009/04/08) No.1 |
海に浮かぶ札幌ビル群 JRタワーもくっきり |
 |
快晴の日曜日の4月5日(日)は、比較的風が強く雲がなく、海上には、澄んだ春の景色が広がった。 (2009/04/06) No.1 |
可憐に開花 ミズバショウとザゼンソウ |
 |
長橋なえぼ公園(幸1・31.1ha)の湿地帯で芽生えたミズバショウとザゼンソウが、可憐な花を咲かせ、春の到来を一斉に告げている。
(2009/04/06) No.1 |
小樽市内の小中学校で入学式 |
 |
4月6日(月)、市内の27小学校・15中学校で一斉に入学式が行われた。今年の新入生は、市教育委員会によると、市立小学校で930人、中学校で973人。
(2009/04/06) No.1 |
鰊御殿がオープン 観光シーズン到来 |
 |
4月に入り、小樽の観光シーズンが到来。小樽の観光名所のひとつ、小樽市鰊御殿(祝津3)が4月4日(土)にオープンした。
(2009/04/04) No.1 |
緑丘に踏み出す一歩 小樽商大入学式 |
 |
4月の入学シーズンを迎え、小樽商科大学(緑3・山本眞樹夫学長 )は、4月3日(金)10:00から市民会館(花園5)で入学式 を挙行した。
(2009/04/03) No.1 |
「サゴマフアザラシの赤ちゃん産声 おたる水族館 |
 |
おたる水族館(祝津3)で、4月1日(水)早朝、ゴマフアザラシ の赤ちゃんが産声を上げた。
(2009/04/01) No.1 |
"病院局"スタート 並木局長が着任 |
 |
2009(平成21)年度が始まり、市立小樽病院と第二病院を統 括する病院局がスタートした。
(2009/04/01) No.1 No.2 |
「サンビルスクエア」プレオープン 新小樽駅前第3ビル |
 |
新小樽駅前第3ビル「サンビルスクエア」が、4月1日(水)にプ レオープンした。
(2009/04/01) No.1 |
海上に広がる暑寒別・増毛連峰
|
 |
3月の最終日曜日29日(日)の小樽は、快晴に恵まれ、小樽湾の 向こうの海上には、雪を被った暑寒別・増毛連峰が広がった。
(2009/03/29) No.1 |
サンモール・ネオ閉店 市街地再開発ビルが空洞化 |
 |
2005(平成17)年10月の丸井今井小樽店の撤退後も、同店の1階・地下1階で暫定営業していた「おたるサンモール・ネオ」(高田嗣久代表)が、3月24日(火)19:00をもって閉店した。
(2009/03/24) No.1 |
雪解けで"幻の手宮滝"出現 |
 |
3月も中旬となり、雪解け時期に水量が増す"幻の手宮滝(御前水の滝)"が、手宮洞窟脇の崖に出現している。水音を周辺に響かせ、春の訪れを実感させている。(2009/03/19) No.1 |
小樽商大「学位記授与式」 548人が門出 |
 |
小樽商科大学(緑3・山本眞樹夫学長)の学位記授与式(卒業式)が、3月19日(木)13:00から同校体育館で開かれ、昼間コース464人・夜間主コース35人の499人と大学院(修士)49人の計548人、新たな門出を迎えた。(2009/03/19) No.1 |
「千人太鼓」小樽に響く 大盛況の太鼓フェス |
 |
小樽市内の和太鼓5団体が、3月15日(日)13:30〜16:00、小樽市民会館(花園5)に一堂に集まり、それぞれの個性あるバチさばきを見せ、超満員となった会場から大きな拍手が起こった。(2009/03/15) No.1 |
小樽ジャンプ少年団 全道大会で健闘 練習の成果披露 |
 |
小樽のスキージャンプ少年団が、3月15日(日)、ホームの潮見台シャンツェ(潮見台2)で開かれた「第37回 北海道新聞社杯 全道少年ジャンプ大会」に出場し、健闘した。 (2009/03/15) No.1 |
12年ぶり 野生のトドを保護 おたる水族館 |
 |
おたる水族館(祝津3)の海獣公園にいるトドの仲間たちの鳴き声に誘われて、石狩湾内を遊泳していた野生のトドの子供(推定1歳)が、3月13日(金)に同館にやってきた。同館飼育員は、発見したトドの体が弱っていることを確認し、すぐに保護して体調管理などに精を出している。(2009/03/13) No.1 |
市内に強風 祝津で小屋の屋根飛散 |
 |
発達した低気圧の影響で、3月6日(金)16:44頃、小樽市内に強風が吹きつけた。祝津の海岸沿いに建つ小屋の屋根が周囲に飛散し、電柱を折って停電を起こす被害が生じた。
(2009/03/06) No.1 |
新看護師27名誕生 市立看護学院卒業式 |
 |
卒業シーズンを迎えている小樽市内で、3月6日(金)、市立小樽病院高等看護学院(東雲町9・馬渕正二学院長)の卒業式が行われ、27名の学生が、新たな決意を胸に医療の現場へ歩み始めることになった。
(2009/03/06) No.1 |
天神2の住宅から身元不明遺体 小樽署が現場検証 |
 |
小樽警察署(富岡1・京藤由松署長)は、小樽市天神2の無職本間良和さん(50)宅の床下から、昨3月4日(水)14:50頃に発見された身元不明の遺体の捜査のため、5日(木)9:45から、同宅の現場検証を始めた。
(2009/03/05) No.1 |
オジロワシやウトウの大群 「冬の海鳥観察会」 |
 |
寒い冬の季節しか見ることの出来ない渡り鳥を観察する「冬の海鳥観察会」が、2月22日(日)9:30〜12:00、祝津漁港や高島岬で行われた。
(2009/02/22) No.1 |
墓前に花と折鶴 2/20の命日に「多喜二祭」 |
 |
2月20日(金)は、小樽が生んだプロレタリア作家・小林多喜二の命日。(2009/02/20) No.1 |
真っ暗になった小樽グランドホテル 雪あかりとともに閉館 |
 |
「第11回小樽雪あかりの路」の最終日となった2月15日(日)、市内中心街の小樽グランドホテル(稲穂1・竹内恒之社長)と同ホテルクラシック(色内1)の2館が、19年の営業を休止し閉館した。(2009/02/15) No.1 |
「琴のしらべと語りを聞く会」 |
 |
3月3日の雛祭りを前に、雛人形を飾った市立色内小学校(稲穂5)の和室から、「あかりをつけましょ ぼんぼりに お花をあげましょ 桃の花 ・・・」 と、やらかな琴の調べが流れ出た。(2009/02/14) No.1 |
米艦船フィッツジェラルド 小樽出港 |
 |
2月5日(木)から5日間、小樽港中央ふ頭4番バースに停泊 していた米海軍第7艦隊の駆逐艦「FITZGERALD(フィッツジェラルド)」(8,580トン、リッチ・ドロマーハウザー艦長、乗組員300人)が、 9日(月)09:00、冬晴れとなった朝日に灰色の船体を光らせながら小樽港を出港した。(2009/02/09) No.1 |
雪あかりのバックヤードツアーが人気 |
 |
6日(金)に開幕した「第11回小樽雪あかりの路」の2日目の7日(土)、ボランティアたちが会場設営に取り組む様子を見て回るバックヤードツアーが初めて行われ、定員を大幅に上回る参加者が集まる人気となった。(2009/02/08) No.1 |
ゆらめくロウソクの灯り 「小樽雪あかりの路」開幕 |
 |
雪とロウソクの灯りで冬の小樽を幻想的に彩る「第11回小樽雪あかりの路」が、2月6日(金)から開幕した。(2009/02/06) No.1 No.2 No.3 |
雪の小樽港に米艦船 フィッツジェラルド入港 |
 |
米海軍第7艦隊の駆逐艦「FITZGERALD(フィッツジェラルド)」(8,580トン、リッチ・ドロマーハウザー艦長、乗組員300人)が、5日(木)09:00に、雪が深々と降る小樽港に入港した。(2009/02/05) No.1 |
雪あかりの路開催まであと4日 会場設営急ピッチ |
 |
2月に入り、開催が間近となった「第11回小樽雪あかりの路」(2/6〜15)。運河や手宮線などの会場の設営作業が、急ピッチで進められている。(2009/02/02) No.1 |
ペンギンの雪上よちよち歩き 「おたる水族館」冬季営業 |
 |
1月31日(土)から「おたる水族館」(祝津3)の冬季特別営業が始まる。(2009/01/30) No.1 |
ちびっ子ジャンパーのナイター練習 潮見台シャンツェ |
 |
オリンピックや全国大会に有力選手を輩出した往年の小樽スキージャンプ陣を目指し、ジャンプ少年・少女たちの夢を乗せたナイター練習が、28日(水)夕、潮見台シャンツェ(潮見台2)で行われた。(2009/01/28) No.1 |
旧渋澤倉庫で火災訓練 文化財防火デー |
 |
1月26日(月)は、「第55回文化財防火デー」。北運河に沿って建つ市指定歴史的建造物の旧渋澤倉庫(色内3)で、火災防ぎょ訓練が行われた。
。(2009/01/26) No.1 |
「わくわく科学教室」 液体窒素に興味津々 |
 |
子供から大人まで「ワクワク」、「ドキドキ」の科学講座が、1月25日(日)10:00〜15:00、いなきたコミュニティセンター(稲穂5)で開かれた。(2009/01/25) No.1 |
裸足で雪中ランニング 勧仁塾 |
 |
1月18日(日)、冬晴れの市内商店街に、裸足のチビッコ空手マンたちの「ファイト!ファイト!」の元気良い掛け声が広がった。
(2009/01/18) No.1 |
市街を眼下に ジャンプ少年団練習開始 |
 |
小樽ジャンプ少年団の小さな10人のサムライジャンパーたちが、今シーズンの練習を開始した。1月18日(日)11:00から、ホームの潮見台シャンツェで、快晴の小樽市街を眼下に羽ばたいた。
(2009/01/18) No.1 |
大学入試センターに574人挑戦 |
 |
2009(平成21)年度大学入試センター試験が、1月17日(土)・18日(日)の2日間、全国各地で一斉に実施されている。 (2009/01/17) No.1 |
小樽海保が年頭訓練を実施 |
 |
海上デモの警備や凶悪犯の逮捕などを任務とする小樽海上保安部(山口晴久部長)の巡視船しれとこ特別警備隊の「制圧術の年頭訓練」が、1月15日(木)10:00〜11:00に同部・武道場(港町4)で、本番さながらの緊張感の中で実施された。
(2009/01/15) No.1 |
市内は一晩で23cmの積雪増 |
 |
14日(水)20:31に、「暴風雪、波浪警報」、「大雪、雷、なだれ、着雪注意報」が出され、発達した低気圧の影響で、小樽市内は降雪が続き、19:00に39cmだった積雪が、15日(木)11:00には積雪62cmに増え、一晩で23cmの積雪増を記録した。
(2009/01/15) No.1 |
親子でチャレンジ 和菓子づくり |
 |
和菓子づくりを体験する市総合博物館(手宮1)の講座「親子でチャレンジ・和菓子づくり」が、1月12日(月・祝)14:00〜16:00、同館実験室で行われ、約50人の親子が日本の伝統技術を学んだ。(2009/01/12) No.1 |
消防職員・団員総出の出初式 |
 |
約500人の消防職員・消防団員が総出で市内中心街をパレードする「消防出初式」が、1月11日(日)10:00に行われた。(2009/01/11) No.1 |
真冬に"幻の手宮滝"出現 |
 |
例年、年1回の雪解け時期にだけ現れる"幻の手宮滝"が、真冬の1月に出現した。水の流れは小さいものの、暖冬の影響で解けた雪が水になって流れ落ちている。 (2009/01/10) No.1 |
厳寒の小樽港にダイブ 海保と消防の合同訓練 |
 |
1月9日(金)13:40、気温3℃、水温5℃。強風が吹きつけ"凍れる"厳寒の小樽港に、潜水・救助隊8名が勢い良く飛び込んだ。 (2009/01/07) No.1 |
無病息災を祈願 市内神社「どんど焼き」 |
 |
正月飾りを焼く火祭り行事「どんど焼き」が、7日(水)8:00から、市内三大神社で行われている。(2009/01/07) No.1 |
公設青果地方卸売市場 初せり |
 |
1月5日(月)7:30、競り人や買い手の威勢良い掛け声が、小樽市公設青果地方卸売市場(有幌町1)に飛び交った。 (2009/01/05) No.1 |
市内商店街で初売り 新春イベントに列 |
 |
1月2日(金)、小樽市内の中心商店街に威勢の良い太鼓の音が響いた。有力商店街の初売りがスタートし、買物客たちは、福引大会やお汁粉サービスなど新春イベントを楽しんだ。
(2009/01/02) No.1 |
除夜の鐘とともに小樽の2009年 住吉神社に初詣客 |
 |
市内の各寺から静かに響く除夜の鐘とともに、小樽の2009(平成21)年の幕が開いた。 (2009/01/01) No.1 |
陸・海・空の交通網を寸断! |
 |
低気圧の影響で大荒れとなった12月26日(金)、道内の陸・海・空の交通網が寸断された。
(2008/12/26) No.1 |
金色に染まるイブの夜空 ウイングベイ花火大会 |
 |
クリスマスイブの24日(水)18:30、大輪の花火が小樽築港の夜空に輝いた。
(2008/12/24) No.1 |
天狗山スキー場で初滑り スキースクール開校 |
 |
小樽天狗山スキー場(最上2)が、12月20日(土)からオープンした。色鮮やかなウエアにゼッケンをつけた子供たちの初滑りの歓声が、今シーズン初めて響き渡った。 (2008/12/20) No.1 |
「コピー機のひみつをさぐれ」 キッズ・ワーク道内初開催 |
 |
12月13日(土)9:30〜16:00、コピー機を分解してその仕組みを解き明かす キッズ・フロンティア・ワークショップ「コピー機のひみつをさぐれ!」が、小樽市総合 博物館(手宮1)を会場に北海道で初めて開催された。
(2008/12/13) No.1 |
「SLクリスマス in 小樽号」 出発進行 |
 |
12月12日(金)、白い雪に包まれた真冬の小樽に、甲高い汽笛の音が広がった。モクモクと白煙を吹き上げながら、クリスマスイルミネーションが施された「SLクリスマス in 小樽号」が、19:12、JR小樽駅に到着した。 (2008/12/12) No.1 |
台湾と小樽の高校生が文化交流 |
 |
国立嘉義高級工業職業学校(台湾)の修学旅行生35人が、12月8日(月)、北海道小樽工業高等学校(最上1・木田清一校長)を訪問し、市内初の国境を越えた教育文化交流が行われた。(2008/12/08) No.1 |
チビッコ空手マンの気合と技 勧仁塾道場杯 |
 |
「セイッ、ヤー」。12月7日(日)、気合の入った掛け声が、小樽市いなきたコミュニティセンター(稲穂5)に響いた。小樽をはじめ札幌や函館など全道のチビッコ空手マンたちが一堂に集まり、日頃の修練の成果を披露した。
(2008/12/07) No.1 |
雪の築港に輝くヨットイルミネーション |
 |
白い雪が舞い降りる6日(土)、市内築港のウイングベイ小樽前の小樽港マリーナに停泊する船艇の数々から、赤や緑、黄色の鮮やかなイルミネーションが輝き始めた。
(2008/12/07) No.1 |
「12月から3月はじわ〜っと」 交通安全セミナー |
 |
今年12月から来年3月までは、冬道「じわ〜っとおたる」運動期間。1日(月)15:30から、ウイングベイ小樽(築港)のネイチャーチャンバーで、交通安全セミナーが開催された。
(2008/12/01) No.1 |
閑散期を賑やかに 出抜小路でライブ |
 |
「小樽の昼下がり〜・・・」。28日(金)19:30、小樽運河浅草橋街園の斜め向かいにある屋台村「出抜小路」(色内1)に、女性シンガーの甘い歌声が広がった。
(2008/11/28) No.1 |
JR小樽駅前に飛び散る火花 深夜の歩道橋撤去工事 |
 |
11月28日(金)深夜、JR小樽駅前交差点で、勢い良く火花が飛び散った。長崎屋と旧第3ビルを結んでいた中央通歩道橋の一部が切断され、撤去された
(2008/11/28) No.1 |
奥沢水源地施設 土木遺産に認定 |
 |
小樽市の水道発祥の地として知られる奥沢水源地の水道施設が、社団法人土木学会から“平成20年度土木学会推奨土木遺産”に認定され、11月18日(火)に認定書授与式が行われた。 (2008/11/26) No.1 |
白きたおやかな峰々広がる 快晴の小樽港 |
 |
雪の合間の快晴となった26日(水)、小樽港の彼方に雪をかぶった白きたおやかな峰々の雄大な姿が浮かんだ。
(2008/11/26) No.1 |
街は白一色の銀世界 ドカッと積雪23cm |
 |
早朝から久し振りの雪かきに追われる市民。歩道や路肩に雪の山。雪を載せて走る車。20日(木)、小樽市内は白一色の銀世界に変わり、真冬に突入した。
(2008/11/20) No.1 |
子供たちが腕前を披露 伝統文化フェスティバル |
 |
「さくら さくら」。日本の伝統文化の音色が市民センター・マリンホール(色内2)から奏でられた。「伝統文化こども教室」に通った子供たちが、一生懸命に練習した成果を披露する「第2回伝統文化こどもフェスティバル」が、11月16日(日)13:00から行われた。
(2008/11/16) No.1 |
合唱団のハーモニー広がる 秋の合唱祭 |
 |
小樽の合唱団が今年1年育んできた音楽を披露する「第107回小樽市民合唱祭」が、11月16日(日)13:30から市民会館(花園5)で開かれた。
(2008/11/16) No.1 |
プロの技術・装置に感服 学生演劇部の舞台裏探検 |
 |
ステージの舞台セット。裏側の照明。音響装置。普段は見ることが出来ない舞台の裏側を見学する「バックヤード探検隊」が、11月15日(土)10:30〜11:45、市民センター・マリンホール(色内2)で行われた。
(2008/11/15) No.1 |
ロマンチック小樽を演出 ロングクリスマス開幕 |
 |
オルゴールの音色に包まれた「ロマンチック」な小樽の魅力を演出する「小樽ロングクリスマス2008」が、11月11日(火)から始まった。
(2008/11/11) No.1 |
絶好の快晴下、オーンズ(11)で初滑り |
 |
フランス語の数字の11を意味する「オーンズ」スキー場(春香町357)が、11月11日(火)11:11、道央圏のスキー場のトップを切って、オープンした。
(2008/11/11) No.1 |
小樽港に押し寄せる高波 波浪注意報 |
 |
11月9日(日)、発達した低気圧の影響で、小樽港を守る北と南の防波堤に、高波が次々と押し寄せた。
(2008/11/09) No.1 |
「おたる産しゃこ祭」好評 運河プラザに長蛇の列 |
 |
11月8日(土)、「第1回おたる産しゃこ祭」の小樽産しゃこを目当てに、小樽運河の運河プラザ(色内2)前庭に、長蛇の列が出来た。しゃこの浜鍋で冷えた体を温める人や、獲れたてのしゃこを購入して足早に帰る人など、市民や観光客が右往左往する賑わいを見せた。
(2008/11/08) No.1 |
人気のリース作り 今年はトライアングル型 |
 |
長橋なえぼ公園(幸1)の植物を使ってリースを作る「秋の自然観察教室」が、11月8日(土)10:00〜12:00、森の自然館で行われた。
(2008/11/08) No.1 |
ナースキャップに決意新た!市立病院看護学院戴帽生30人 |
 |
市立小樽病院高等看護学院(東雲町9・馬渕正二学院長)の戴帽生30人が、新たな決意を胸に、来月から医療実習の場に足を踏み入れる。11月7日(金)10:30から、同学院体育館で「第41回戴帽式」が厳粛に行われた。
(2008/11/07) No.1 |
小樽に舞い降りた白い雪 市内に初雪 |
 |
11月4日(火)、小樽の街に、今冬、初の白い雪が舞い降りた。早朝、小樽の家々の屋根は、うっすら白い雪が覆いかぶさり、いよいよ小樽に本格的な雪のシーズンが到来した。
(2008/11/04) No.1 |
アイアンホース号の最終運行 お別れセレモニー |
 |
小樽市総合博物館(手宮1)の施設内を走っていたアイアンホース号が、大勢の子供たちに見守られながら、文化の日の11月3日(月)に、今季の運行を終えた。 (2008/11/03) No.1 |
美術館に優しい指笛 ギャラリーコンサート |
 |
愛犬と琴と電子ピアノの女性奏者3人に囲まれ、視覚障害者・山田修さんが、文化の日(11/3)に、市立小樽美術館(色内1)で静かに指笛の音を奏でた。
(2008/11/03) No.1 |
小樽と西宮の合同演奏会 大作・マーラー1番を披露 |
 |
11月2日(日)、小樽と西宮の約90人のアマチュアオーケストラが、市民会館(花園5)の舞台に所狭しと楽器を構え、大作・マーラーの交響曲第1番ニ長調「巨人」を盛大に奏でた。
(2008/11/02) No.1 No.2 No.3 |
小樽・後志の老若男女45人 英語力を披露 |
 |
「A、B、C・・・・HAPPY HAPPY」。小樽・後志の子供から大人までが日頃鍛えた英語力を発表する「第34回小樽ユネスコ英語祭」が、11月2日(日)13:00〜16:30、小樽市公会堂(花園5)で開催された。
(2008/11/02) No.1 |
響け男達の歌声 「2008 北海道男声合唱祭」 |
 |
11月2日(日)14:00、市民センター・マリンホール(色内2)から、男達の歌声が広がった。
(2008/11/02) No.1 |
80/1の鉄道模型走る 市総合博物館 |
 |
小樽市総合博物館(手宮1)で、11月2日(日)・3日(月)の2日間、80分の1サイズの精巧な鉄道模型の走行会が開かれている。
(2008/11/02) No.1 |
SLニセコ号 晩秋の後志沿線を疾駆 |
 |
11月の3連休の初日、快晴の秋空の下、SLニセコ号が、甲高い汽笛を響かせながら、小樽ー後志の沿線を駆け抜けた。 (2008/11/01) No.1 |
全道380選手一堂に 北海道体操選手権大会 |
 |
全道各地から37チーム・総勢380選手が参加する「第31回北海道ジュニア体操競技・新体操選手権大会」(北海道体操連盟主催)が、10月31日(金)から、市総合体育館(花園5)で開かれている。 (2008/11/01) No.1 |
輝く4万個 道内最大級「ビッグツリー」点灯 |
 |
10月31日(金)17:05から、道内最大級の「ビッグツリー」に、約4万個のイルミネーションが煌々と輝き始めた。市内築港地区を鮮やかに彩り、クリスマスシーズンを演出する。 (2008/10/31) No.1 |
憧れのハワイ航路へ!水産高 マグロ延縄実習 |
 |
「元気に帰ってこいよ」、「頑張れよ」。甲高い船の汽笛とともに、見送りの声が小樽港に響き渡った。 (2008/10/31) No.1 |
小樽天狗山で初冠雪 冬将軍到来 |
 |
10月29日(水)、北海道は冬型の気圧配置となり、上空に12月中旬並の寒気が入った。このため、旭川市内でも初雪を観測した。小樽の天狗山や毛無山の山頂付近も初冠雪し、小樽にも冬将軍がやってきた。
(2008/10/29) No.1 No.2 |
新曲「祝津の女」を披露 歌手・長坂純一さん |
 |
ヒット曲「石北峠」で知られる長坂純一さんが、10月27日(月)13:00、長崎屋小樽店で行われたFMおたるの公開録音にゲスト出演し、新曲「祝津の女」を披露した。 (2008/10/27) No.1 |
焼肉店「かとうちゃん」で昼火災 花園に広がる黒煙 |
 |
10月25日(土)13:18頃、小樽花園3の大通北線沿いの焼肉店で火災が発生した。
(2008/10/25) No.1 |
最高齢のエベレスト登頂 三浦雄一郎氏が講演 |
 |
2003年の70歳、2008年の75歳で、世界最高峰のエベレスト(8,848m)の登頂に成功した冒険家・プロスキーヤーの三浦雄一郎氏が、10月24日(金)に来樽し、特別講演「いきがい〜75歳、エベレスト登頂への挑戦〜」を日専連小樽(稲穂2)で行った。
(2008/10/24) No.1 No.2 No.3 No.4 |
「ベニザケ」と「カブトガニ」を展示 おたる水族館 |
 |
おたる水族館(祝津3)の展示水槽に、鮮やかな紅色の「ベニザケ」が、10月20日(月)から登場し、多くの来館者の目を楽しませている。
(2008/10/24) No.1 No.2 |
小学生714人の音楽発表会 |
 |
小樽市内の小学生714人の合奏や合唱が、10月22日(水)、小樽市民会館(花園5)のホールいっぱいに広がった。
(2008/10/22) No.1 No.2 |
勝納川にマガモの群れ おしゃれなオスと地味なメス
|
 |
黄色い口ばし、光沢ある緑の頭部、首に白いリングを付けたマガモたちが、晩秋の勝納川に群れている。
(2008/10/21) No.1 |
中国札幌総領事が来樽 市長訪問・講演会 |
 |
中華人民共和国駐札幌総領事・胡勝才氏が、21日(火)に来樽し、小樽市役所を訪れ、市長に表敬訪問を行った。(2008/10/21) No.1 |
重要文化財「機関車庫三号」 補修工事現場を公開 |
 |
北海道の鉄道の発祥の地・手宮にある国の重要文化財「機関車庫三号」が、「近代化遺産の日」(10/20)に合わせて、18日(土)午前・午後の2回、特別公開された。
(2008/10/18) No.1 |
菁園中吹奏楽部が腕前を披露 |
 |
小樽市立菁園中学校の生徒たちの元気良い吹奏楽の演奏が、18日(土)14:00から市民会館大ホール(花園5)に響いた。
(2008/10/18) No.1 No.2 |
合唱やブラスバンドで火災予防 |
 |
合唱のハーモニーやブラスバンドのメロディが、運河プラザ(色内1)から流れ出た。18日(土)「ぶん公火災予防フェア」の最終日、メモリアルコンサートが行われた。
(2008/10/18) No.1 |
懸命に遡上するサケ 秋の勝納川 |
 |
秋が深まる小樽の街を流れる勝納川に目をやると、遠洋から回帰したサケが、産卵のため、懸命に遡上する姿が見られる。
(2008/10/16) No.1 |
築港道営住宅で火災防ぎょ訓練 |
 |
「火災が発生しました。避難して下さい」のアナウンスが、築港臨海公園前の14階建の道営住宅築港団地(築港13)に響き渡った。(2008/10/15) No.1 |
発見ツアーズ「軍事道路を歩く」実施 市総合博物館 |
 |
10月の3連休の中日となった12日(日)、絶好の秋空の下、小樽市総合博物館の発見ツアーズ「軍事道路を歩く」が行われた。
(2008/10/12) No.1 |
音楽で盛り上がる小樽の街 「音座なまらいぶ 10」 |
 |
港町・小樽の街に、JAZZやブルース、ロックなど様々なジャンルの音楽が奏でられた。3連休の中日となった10月12日(日)、秋の手作り音楽イベント「2008 音座なまらいぶ小樽10」が行われた。
(2008/10/12) No.1 |
石狩湾を見下ろす雪のピラミッド ONZEに登場 |
 |
紅葉シーズン真っ盛りの春香町の石狩湾を一望するスキー場のゲレンデに、高さ約6mの真っ白な人工雪のピラミッドがお目見えした。
(2008/10/08) No.1 |
堺町・出世前広場に吹奏楽 商業高生が披露 |
 |
秋晴れとなった10月8日(水)、観光客で賑わう堺町通りの出世前広場(堺町2)に、サックス・トランペット・トロボーンなどの息の合った吹奏楽が奏でられた。
(2008/10/08) No.1 |
中学生600名の歌声響く 音楽交流会 |
 |
10月8日(水)、小樽市内14中学校の生徒約600名の元気良い歌声が、市民会館(花園5)から流れ出た。
(2008/10/08) No.1 |
「兵ちゃんのスケッチ&吹き硝子」記念コンサート |
 |
歴史的建造物のスケッチと吹き硝子作品が飾られた石造倉庫に、10月7日(火)18:00、ヴァイオリン&コントラバスの美しい音色が響き渡った。 (2008/10/07) No.1 |
ダンスで三世代交流 ダンススポーツ3大会の併催 |
 |
ジュニアからシルバーまで三世代のダンサーたちが、10月5日(日)9:30〜17:00、いなきたコミュニティセンター(稲穂5)に、全国各地から集結した。
(2008/10/05) No.1 |
北海浜節の全国大会 老若男女の愛好家が挑戦 |
 |
ニシン漁で賑わったかつての小樽の浜を彷彿とさせる北海浜節が、10月5日(日)9:30から、小樽市民センター・マリンホール(色内2)に広がった。 (2008/10/05) No.1 |
小樽でも事故米を廃棄・焼却処分 市内3倉庫の270kg |
 |
10月3日(金)、国(農林水産省)が保有する汚染された事故米の廃棄・焼却処分が、全国のトップを切って、小樽など道内3ヶ所で行われた。
(2008/10/03) No.1 |
強風下 松中付近で火災 住宅1棟全焼 |
 |
学校の下校時間と重なった15:10頃、市立松ヶ枝中学校に隣接する民家で火災が発生した。 (2008/9/24) No.1 |
入船テニスコートのメモリアル大会 |
 |
市民の手と資金で生まれ変わった市営入船公園テニスコート(入船5)で、テニスの日の9月23日(火・祝)、記念式典とメモリアルテニス大会が開催された。 (2008/9/23) No.1 |
秋晴れの海で網起こし・魚すくい |
 |
「カジカだ、イワシだ」。「それっしっぱれ(引っ張れ)」。9月21日(日)、秋晴れのウイングベイ小樽前の築港臨海公園貯木場水域で、潮風を受けながら海の男の仕事を体験出来る「網起こし・魚すくい 漁業体験」(小樽築港ベイエリア活用促進実行委員会主催)が行われた。(2008/9/21) No.1 |
子供たちのハーモニー響く 桂岡少年少女合唱団30周年 |
 |
子供たちの美しい歌声が、小樽市民センター・マリンホール(色内2)から流れ出た。9月21日(日)13:30から、桂岡少年少女合唱団の創立30周年記念演奏会が行われた。(2008/9/21) No.1 |
小樽駅に響く汽笛 SLニセコ号出発進行 |
 |
秋晴れの9月20日(土)10:01、JR小樽駅に甲高い汽笛が響き、黒煙がモクモクと吹き上がった。初秋の小樽ー後志を駆け抜けるSLニセコ号の運行がスタートした。
(2008/9/20) No.1 |
ウイングベイ小樽に秋の味覚勢揃い |
 |
9月20日(土)・21日(日)の2日間、ウイングベイ小樽(築港)に秋の味覚が勢揃いしている。 (2008/9/20) No.1 |
「ちょっとワケありブライダル」 8年目の愛誓う |
 |
「いままで以上にこれからも仲良く幸せに暮らして生きましょう」。 (2008/9/14) No.1 |
潮風を受け疾走 セーリングクルーザーレース |
 |
3連休中の14日(日)、青空広がる石狩湾内小樽沖で、セーリングクルーザーレースの「第1回JSAF外洋北海道選手権大会」(主催JSAF外洋北海道・松岡高博会長)が行われた。
(2008/9/14) No.1 |
酒と笑顔の一夜 「第7回はしご酒大会」 |
 |
小樽一の繁華街・花園に人が溢れ、顔を赤らめた“酔人”たちが飲食店街を闊歩した
(2008/9/11) No.1 |
|