2005
4月

市内で行われるイベントを紹介(局番は0134)

☆FIS公認第3回 OKABE TETUYA メモリアル SL競技会
  第1回ジュニアアルペン競技大会 4月1日(金)~5日(火)

小樽天狗山スキー場で、4月1日(金)~5日(火)9:00~15:00、FIS公認 第3回 OKABE TETUYA メモリアル SL競技会と第1回ジュニアアルペン競技大会を開催。スキー場は、3月31日(水)で冬期の営業を終了しているため、臨時運行としてパノラマB線リフトを運行し、この期間中の料金は、大人・子供2,000円で、シーズン券及び回数券は使用出来ない。問合せ 33-7381 小樽天狗山スキー場(笹木・福士)。天狗山ロープウェイHP

★月替わり展示「ふしぎなかたち これなぁに?」 4月1日(金)~30日(土)

小樽博物館(色内2-1ー20)では、博物館第一展示室で、博物館収蔵の不思議なかたち?を展示した、「ふしぎなかたち これなぁに?」を開催。入館料大人300円、高校生・市内在住70歳以上150円、小中学生無料。問合せ 33-2439 博物館。

☆科学館 工作・実験コーナー 4月1日(金)~30日(土)

休館日を除く毎日14:30~15:30に青少年科学技術館(緑1-9-1)では、下記の内容で工作・実験コーナーを開催。問合せ 22-0031 科学館。

平日  スライム

土曜日 紙トンボ

日曜日 ねんど消しゴム

★とみおか児童館教室 4月1日(金)~9月

とみおか児童館(富岡1-5-10)では、下記の通り各種教室を4月~9月の毎週土・日曜日に、新小学2~6年生を対象に開催。申込は往復はがきで、希望教室名・住所・氏名・性別・TEL・学校名・新学年を明記し、3月10日(木・消印有効)までに、とみおか児童館(〒047-0033富岡1-5-10総合福祉センター内)へ。問合せ 25-7321 とみおか児童館。

オルガン教室(土曜)

4月~9月隔週土曜日

10:00~11:30

新小学2~6年生・30名

オルガン教室(日曜)

4月~9月隔週日曜日

図画教室

4月~9月隔週土曜日

新小学2~6年生・40名

習字教室

☆いなきた児童館教室 4月1日(金)~平成18年3月

いなきた児童館(稲穂5-10-1)で、下記の通り各種教室を4月~平成18年3月の毎月第1・2土曜日、新小学3年生以上、先着15人を対象に開催。申込は往復はがきで、希望教室名・住所・氏名・フリガナ・性別・TEL・学校名・新学年を明記し、3月10日(木・消印有効)までに、いなきた児童館(〒047-0032 稲穂5-10-1いなきたビル4F)へ。問合せ 27-7679 いなきた児童館。

絵画教室

4月~平成18年3月第1土曜日
13:30~14:30

新3年生以上・15名

習字教室

4月~平成18年3月第2土曜日
10:30~11:30

★長橋なえぼ公園・森の自然館オープン 4月1日(金)~11月30日(水)

長橋なえぼ公園・森の自然館(幸1-53)が、冬季閉館を終え、4月1日~11月30日9:00~17:00(10月からは16:00まで)オープンする。問合せ 27-6061 森の自然館。

☆宗円寺五百羅漢像一般公開 4月1日(金)~10月31日(月)

北海道指定有形文化財の五百羅漢の寺として知られる宗円寺(潮見台1-19-10)が、新本堂の改築工事を04年11月に終え、6年振りに深い眠りから目覚め、晴れて復活オープンし、一般公開される。保存されている五百羅漢像は、古くは室町時代から江戸中期頃にかけて作られた木造515体の貴重なもの。入場無料。9:00~17:00。問合せ 22-7772 宗円寺。

★こころうたう街コンサート 4月2日(土)

ウイングベイ小樽の新名称2周年記念、施設誕生6周年記念イベントとして、4月2日(土)13:00~17:00、ウイングベイ小樽5番街ネイチャーチャンバーで、小樽市内の様々なサークルやグループの日頃の成果を披露するステージの第2弾を開催。問合せ 21-5555 小樽ベイシティ開発。

☆お披露目ライブ「運河灯」 4月2日(土)

カネサ珈琲(最上町1-13-4)を会場に、4月2日(土)13:30~15:00に、お披露目ライブ「運河灯」を開催。前売チケット1,500円(1ドリンク付)、当日2,000円。チケット取扱は、ヤマハ小樽店、カネサ珈琲、OZスタジオ(札幌市011-813-6064)。問合せ 24-1090 カネサ珈琲。

★旭山動物園「坂東副園長講演会」 4月2日(土)

写真絵本「うぁー、すごーい」出版記念・今津秀邦<旭山動物園>写真展を開催中(2月25日~5月8日)の、ウイングベイ小樽2番街(築港13)1階で、4月2日(土)14:00~15:00、旭山動物園の坂東副園長が来店、講演会を開催。入場無料、先着100名で、11:00より1番街3階喜久屋書店インフォメーションで入場整理券を配付。講演終了後、抽選会を開催し、旭山動物園写真絵本「うぁー、すごーい」を5名にプレゼント。問合せ 21-5555 小樽ベイシティ開発。

☆プレイベント広島・長崎原爆パネル展 4月2日(土)・3日(日)

長崎屋小樽店(稲穗)1階公共プラザで、小樽青年会議所市民オープン例会のプレイベントとして、広島・長崎原爆パネル展を、4月2日(土)・3日(日)の2日間開催。問合せ 22-2166 青年会議所事務局。パンフはこちら

★スマトラ沖巨大地震・津波被害報道写真展 4月2日(土)~10日(日)

4月2日(土)~10日(日)、ウイングベイ小樽3番街(築港13)喜久屋書店前で、OTARUワールドフレンズ写真展実行委員会による、「スマトラ沖巨大地震・津波被害報道写真展」を開催。詳しくはこちら

☆小樽図書館映画の会 4月2日(土)~30日(土)

4月2日(土)~30日(土)の毎週土曜日10:30~11:15に、小樽図書館(花園5-1-1)2階視聴覚室で、アニメ映画を上映する「本館映画の会」を開催。3月8日(火)~13日(日)は本館内特別整理のため休館。問合せ 22-7726 図書館。詳しくはこちら

2日(土)

アニメ映画「ピーターパンの冒険」他

9日(土)

アニメ映画「チップとデールの大作戦~エイリアンをさがせ!」他

16日(土)

アニメ映画「日本昔ばなし~花咲かじいさん」他

23日(土)

アニメ映画「ピノキオの冒険」他

30日(土)

アニメ映画「一休さん~あみだ様とわら靴」他

★北小樽分館土曜お楽しみ会 4月2日(土)~30日(土)

4月2日(土)~30日(土)の毎週土曜日10:30~11:15に、北小樽分館(清水会館隣り)で、アニメ映画上映すや読み聞かせなどを行う「土曜お楽しみ会」を開催。問合せ 22-7726 図書館。詳しくはこちら

2日(土)

アニメ映画「のばらの村のものがたり~春のピクニック」
読み聞かせ

9日(土)

アニメ映画「2112年ドラえもん誕生」
紙芝居

16日(土)

アニメ映画「ニルスのふしぎな旅~わんぱくニルス」
読み聞かせ

23日(土)

アニメ映画「金田一少年の事件簿~死神病院殺人事件」
紙芝居

30日(土)

アニメ映画「鉄腕アトム~アトム誕生」
読み聞かせ

☆高校女子バレーボールスプリングクイーンズ杯 4月3日(日)・4日(月)

4月3日(日)・4日(月)、小樽市総合体育館(花園5-2-2)アリーナで、高校女子バレーボールスプリングクイーンズ杯を開催。問合せ 33-3710 総合体育館。

★小樽青年会議所市民オープン例会・語りべ講演会
「忘れてはいけない 子供達の真の平和を伝えるために」 4月4日(月)

4月4日(月)、小樽市公会堂大ホール(花園 5-2-1)で、小樽青年会議所市民オープン例会として語りべ講演会「忘れてはいけない子供達の真の平和のために」を開催。語りべに、広島・長崎原爆資料館の服部十郎氏を迎える。開場17:00、開演18:30~20:00、入場無料。当日会場内に「広島・長崎原爆パネル展」を併催。問合せ 22-2166 青年会議所事務局。パンフはこちら

☆卓球教室 4月4日(月)~21日(木)

18歳以上の初心者・先着24名を対象に、総合体育館(花園5-2-2)で卓球教室を開催。4月4日(月)・6日(水)・8日(金)・11日(月)・13日(水)・15日(金)・19日(火)・21日(木)9:30~11:30の全8回。申込は3月18日(金)~25日(金)に、直接生涯スポーツ課へ。問合せ32-4111 内線318 生涯スポーツ課。詳細申込はこちら

★さわやか運河検診・ガン健診・結核検診 4月5日(火)~26日(火)

保健所では、4月5日~26日の毎週火曜日9:00~11:00に、さわやか運河検診(生活習慣病予防検診)・結核検診・肺ガン検診・大腸ガン検診・胃ガン検診、その他各種健診を実施。申込は検査希望日2週間前までに。問合せ 22-3119 保健課。検診料等はこちらから 詳しくはこちら

★小樽商科大学2005年度前期公開講座前期開講 4月5日(火)~7月22日(金)

小樽商科大学2005年度前期の公開講座を、4月18日(月)~7月13日(金)語学関係4講座と、4月5日(火)~7月22日(金)夜間主コース正規授業を公開講座として、一般市民に開放する通常授業公開講座を開講。市長期間4月5日(火)~4月14日(木)、募集期間4月5日(火)~4月21日(木)。問合せ 27-5240 小樽商科大学。詳しくは、パンフはこちら  小樽商大のHP

☆小樽商科大学入学式 4月6日(水)

小樽商科大学の入学式が、4月6日(水)市民会館<大ホール>(花園 5-3-1)で10:00より行われる。問合せ 27-5206 小樽商科大学。

★第29回硯池会書道展 4月6日(水)~10日(日)

硯池会による書道展「第29回硯池会書道展」を、4月6日(水)~10日(日)10:00~17:00(最終日16:00)に、市立美術館3階市民ギャラリーで開催。問合せ 34-0035 小樽美術館。ハガキはこちら

☆本館おはなしの会 4月6日(水)~27日(水)

4月6日~27日の毎週水曜日15:00~15:30小樽図書館1階児童室で、おはなしの会を行う。問合せ 22-7726 図書館。詳しくはこちら

★平成17年前期小樽市日本語教室 4月6日(水)~7月20日(水)

小樽市生涯学習プラザ(富岡1ー5-1)で、平成7年度からボランティア団体「小樽日本語サポートクラブ」の講師の協力により始まった「日本語教室」を、4月6日(水)~7月20日(水)の毎週水曜日・全15回で、平成17年度前期授業を開催。授業料無料、テキスト代実費。途中参加も可能。問合せ 29-4544 国際交流担当。詳細はこちら

A-1

10:00~11:30

基本文と会話 初級1

A-2

基本文と会話 初級1

B

基本文と会話 初級2

☆小型船舶操縦士免許更新講習・失効再交付講習会 4月8日(金)

小型船舶操縦士免許の免許所有者が有効期限内に切り替えるのための更新講習(有効期限満了日の1年前から)と、失効した者の失効再交付講習会を、4月8日(金)9:30より、小樽港湾センターで開講。申込は、4月7日(木)16:00までに、直接(財)日本海洋レジャー安全・振興協会北海道事務所(色内1-9-1松田ビル)へ申込用紙・受講料3,890円(更新)、8,340円(失効)・写真(パスポートサイズ3.5×4.5cm)・住民票(本籍記載のもの)・免許証(海技免状)を持参、又はFAX(32-4371)で申込用紙送付。受付時間は、土日祝日を除く9:00~12:00、13:00~16:00。最寄りの海事代理士(有料)の代行を頼むことも可能。更新講習9:30~11:00、失効講習9:30~12:30。終了後、合同庁舎3階海技資格課で、申請料更新1,500円、失効1,350円を支払い、新しい免許証の交付を受ける。問合せ 32-5123 北海道事務所。

★釈尊降誕会~寺子屋へ来ませんか?~ 4月8日(金)

宝泉寺会館2階を会場に、4月8日(金)18:00より「釈尊降誕階」~寺子屋へ来ませんか?~を開講。18:30より法要を行った後、19:00より講演を行う。第1部講師に、小樽仏教会顧問であり、高野山真言宗・日光院名誉住職である宮本成雄僧正、第2講師に、小樽仏教会顧問で、日蓮宗・日正寺住職の栗原勝旭聖人。問合せ 22-4857 成田山不動院。パンフはこちら

☆ひがし生子「モラ作品(布アート)展2」 4月8日(金)~11日(月)

古屋ギャラリー(花園4-20-16)で、ひがし生子「モラ作品(布アート)展2」を、4月8日(金)~11日(月)に開催。問合せ 27-1036 古屋。

★老壮大学開講 4月8日(金)~平成18年3月7日(火)

4月8日(金)~平成18年3月7日(火)9:30~12:00、市内在住の60歳以上を対象に、平成17年度の「老壮大学」を下記の要項で開講。受講料は、選択科目生(下記の講座から1科目と特別講座)9,000円で別途教材費、聴講生(特別講座のみ)2,000円。申込みは、直接またはハガキに希望科目名(1枚つき1人1科目、連名不可)・氏名(ふりがな)・年齢・住所・電話番号を明記し、2月15日(火・当日消印有効)までに老壮大学事務局(〒047-0033 富岡1-5-10 総合福祉センター内)へ。応募多数の場合は抽選。3月中旬に通知。問合せ 32-4111 内線412 高齢・福祉医療課。

盆栽

火・水

25名

総合福祉センター

書道(漢字)1~3

火・水

33名

書道(かな)1

火・木

書道(かな)2

火・金

俳句

火・木

25名

いなきたコミュニティーセンター

園芸

火・金

90名

もみじ橋実習場

水彩画1

火・水

40名

小樽赤十字会館

水彩画2

火・金

35名

総合福祉センター

版画

火・水

30名

絵手紙

火・木

勤労青少年ホーム

特別講座
 音楽講座と講演
(健康・市政・国際関係など)

5/10・6/14
7/12・8/23
10/18・11/15

日専連小樽ビル

☆自動体外式除細動器を使う普通救命講習会 4月9日(土)

毎月9日の13:30から3~4時間、消防庁舎(花園2-12-1)6階講堂で、人形を使った止血法や、心肺蘇生法、自動体外式除細動器(AED)を学ぶ普通救命講習会を開催。定員30名で、受講日の1ヶ月前までに消防本部警防課へ。1人でも受講可。問合せ 22-9138 消防本部警防課。

★'05ダンスの集い vol.4 4月9日(土)

2005年ダンスの集いの第4弾は、4月9日(土)14:00に開会。「'05ダンスの集い vol.4」として、小樽無尽ビル3階の「遊人002」を会場に、社交ダンスパーティーを開催。14:00に開会し、16:00の閉会までの2時間、前売1,000円、当日1,500円で2ドリンク付(ビールは有料)。問合せ 23-3484 ダンシング・エース。dancing-ss@hkg.odn.ne.jp

☆'05ディスコフィーバー vol.4 4月9日(土)

「'05ダンスの集い vol.4」に引き続き、4月9日(土)18:30より、2005年第4弾の「'05ディスコフィーバー vol4」を開催。閉会22:00、70、80年代の洋楽を中心にした選曲、5月開催のディスコフィーバー招待券が当たる抽選会もある。水割り・ソフトドリンク飲み放題で、前売3,000円、当日3,500円。問合せ 23-3484 ダンシング・エース。dancing-ss@hkg.odn.ne.jp

★春の自然観察教室 4月10日(日)

長橋なえぼ公園・森の自然館(幸1-53)では、小学4年生以上(小学生は保護者同伴)定員20名を対象に、樹木が水を吸い上げる音を聞く「春の自然観察教室」を、4月10日(日)10:00~12:00に開催。参加料無料で、申込は、4月6日(水)までに森の自然館へ。応募多数の場合は抽選。問合せ27-6061 森の自然館。

☆品田・大聖(だいしょう)・門田ピアノ発表会 4月10日(日)

4月10日(日)13:00より、市民センター<マリンホール>(色内 2-13-5 )で、品田・大聖(だいしょう)・門田ピアノ発表会を開催。入場無料。問合せ 62-0251 門田。

★犬の登録と狂犬病予防注射日程 4月10日(日)~16日(土)

小樽保健所では、犬の登録と狂犬病予防注射の日程を4月10日(日)~16日(土)の7日間で開催。料金は、登録済み犬3,040円、未登録犬6,040円。5月15日(金)までは、同料金で市内の委託動物病院での受付可。詳しい日程はこちら

☆ワハハ(輪母)クラブ 4月12日(火)

妊娠中のお母さんとお父さん、生後9ヶ月までの子を持つお母さんとお父さんを対象に、4月12日13:30~15:00保健所(花園1-5-10)で、子育ての準備と育児仲間を作る場を提供。参加料無料。問合せ 22-3110 健康増進課。詳しくはこちら

★親子で遊ぼう!「てくてくコース」 4月12日(火)~6月7日(火)

子育て支援センターげんき(奥沢3-8-3)では、4月12日(火)~6月7日(火)の毎週火曜日、1歳4ヶ月~2歳5ヶ月以下の幼児とその保護者15組を対象に、「てくてくコース」を開催。5月3日休み。申込は3月8日(木)までに。応募多数の場合は抽選。。問合せ 21-5039 子育て支援センター。

☆カンガルークラブ 4月13日(水)

4月13日(水)10:00~11:00、子育て支援センターげんき(奥沢3-8-3)で、育児全般・お母さん自身の悩みなどを、医師や保健婦・栄養士が相談に応じる「カンガルークラブ」が開講。申込不要、当日は母子手帳を持参。問合せ 22-3110 健康増進課。詳しくはこちら

★おたる井戸端懇談会 4月13日(水)

消防庁舎(花園2-12-1)6階講堂で、4月13日(水)13:30より、高齢者が多くの人との交流と元気に生活出来るまちづくりを考える、おたる井戸端懇談会を開催。問合せ 32-4111 内線272・402 企画政策室。

☆第28回どんぐり会展 4月13日(水)~17日(日)

どんぐり会による水彩画展「第28回どんぐり会展」を、4月13日(水)~17日(日)10:00~17:00(最終日16:00)に、市立美術館3階市民ギャラリーで開催。問合せ 34-0035 小樽美術館。

★水泳教室 4月13日(水)~9月15日(木)

室内水泳プールで、下記のコース別・定員、最終日まで受講出来る者を対象に、水泳教室を開講。参加無料で、毎回の入館料(一般450円、70歳以上220円、小学生無料)のみ。申込は、(1)・(2)は4月5日(火)~7日(木)、(3)は4月8日(金)・9日(土)の11:00~19:00に直接、室内水泳プールへ(TEL申込不可)。1申込につき1参加者。応募多数の場合は抽選。抽選日(1)・(2)は4月8日(土)13:00~、(3)は13日(水)11:00~。問合せ 23-2322 室内水泳プール。

  コース別

定 員

  期  間

(1)小学1・2年生コース
  (受講は1回限り)

30名

4月14日~9月22日(計35回)*夏休み中休講
毎週木・土曜日16:00~17:00

(2)小学3~6年生コース
  (再受講可)

4月14日~9月22日(計35回)*夏休み中休講
毎週木・土曜日17:00~18:00

(3)成人コース(18歳以上)
  (受講3回まで)

40名

4月15日~7月15日(計20回)
毎週水・金曜日10:30~12:30

☆親子で遊ぼう!「すきっぷコース」 4月14日(木)~6月16日(木)

子育て支援センターげんき(奥沢3-8-3)では、4月14日(木)~6月16日(木)の毎週木曜日、2歳6ヶ月以上の幼児とその保護者15組を対象に、「すきっぷコース」を開催。5月5日休み。申込は3月8日(木)までに。応募多数の場合は抽選。問合せ 21-5039 子育て支援センター。

★総合健康相談 4月15日(金)

小樽市保健所(花園1-5-10)で、4月15日(金)9:30~11:00に、お母さん自身や、育児全般を、医師・発達相談員が相談にのる、総合健康相談会を行う。問合せ 22-3110 健康増進課。詳しくはこちら

☆糖尿病食事療法講習会 4月16日(土)

総合福祉センター(富岡1-5-10)4階研修室で、4月16日(土)13:30~15:00に、糖尿病患者とその家族を対象に、医師による講話「コントロールの数値」、栄養士による講和「食献立を考えるときの注意は」など、食事療法講習会を開講。受講無料、申込不要。問合せ 22-4111 医師会。詳しくはこちら

★第9回花まつりロックフェスタ 4月16日(土)

4月8日のお釈迦様の誕生日にちなみ、4月16日(土)14:00より、小樽無尽ビル(花園4-1-1)3階ホール「遊人002」で、小樽仏教会青年部によるロックフェスティバル「第9回花まつりロックフェスタ」を開催。入場無料。特別企画「仏教各宗なぜ?なに?トリビア」も開催。問合せ 54-6750 麻上(アサガミ)。パンフはこちら

☆平成17年度会長杯バレーボール大会 4月16日(土)・17日(日)

4月16日(土)・17日(日)、小樽市総合体育館(花園5-2-2)アリーナで、平成17年度会長杯バレーボール大会を開催。問合せ 33-3710 総合体育館。

★科学技術週間行事 4月16日(土)~17日(日)

青少年科学技術館では、小学生以上(小学生3年生以下は保護者同伴)各回とも先着20名を対象に、科学技術週間にちなんだ行事を下記の日程で行う。申込は直接科学館へ(当日可)。問合せ 22-0031 科学館。

4月16日(土)~24日(日)

14:30~15:30
17日は15:00~16:00

きらきらスライムづくり

4月17日(日)

14:30~15:00

実験ショー

4月16日(土)~24日(日)

9:30~16:00

木工サークル作品展・ホログラム作品展

☆小樽交通記念館オープン! 4月16日(土)~11月6日(日)

平成14年11月14日に国の重要文化財に指定を受けた、旧手宮線鉄道施設は、日本最大の交通記念館で、4月16日(土)9:00からオープン。開園時間9:00~18:00(入館17:30まで)、入園料大人940円、小・中学生470円。11月6日(日)まで。問合せ 33-2523 小樽交通記念館。小樽交通記念館HP

★第一展示室「夏の展示」 4月16日(土)~11月13日(日)

小樽博物館(色内2-1ー20)では、博物館第一展示室奥を、冬の展示から夏の展示に衣替えする。海水浴写真や洗濯板・張り板などの展示。入館料大人300円、高校生・市内在住70歳以上150円、小中学生無料。問合せ 33-2439 博物館。

☆日曜検診 4月17日(日)

勤医協小樽診療所(長橋4-5-23)で、4月17日(日)8:30~11:30、職場で受診出来ない40歳以上・先着50名を対象に、さわやか運河検診(血圧測定・血液・尿検査など)、大腸ガン、胃ガン、肺ガン検診を行う。検診料は問合せを。申込は、胃ガン・肺ガン検診4月8日(金)まで、その他4月15日(金)まで(土・日・祝日を除く)に、直接又はTEL・FAXで。FAX 32-6710、TEL 25-5722 診療所。

★スライドトーク「小樽の春の植物」 4月17日(日)

4月17日(日)10:00~11:30、新年度の博物館講座は、まだ雪深い野山を実際に散策することが出来ない時期に、早春の野山で見られる植物について、スライドや映像を見ながらご紹介する、「スライド・トーク」を、長橋なえぼ公園森の自然館(幸1-53)研修室を会場に開催。参加無料、申込不要で、直接会場へ。問合せ33-2439 博物館。

☆小型船舶免許国家試験(水上オートバイ) 4月18日(月)

小型船舶操縦士免許の資格を取るための国家試験・特殊試験(水上オートバイ)を、4月18日(月)、小樽港湾センターで開催。申込は4月11日(月)16:00までに、直接(財)日本海洋レジャー安全・振興協会北海道事務所(色内1-9-1松田ビル)へ。受付時間は、土日祝日を除く9:00~12:00、13:00~16:00。問合せ 32-5123 北海道事務所。

★小樽市看護職員募集 4月19日(火)

小樽市の看護職員を下記の通り募集。試験日:4月19日(火)、試験会場:市立小樽病院3階会議室、試験内容:面接。申込は、小樽病院総務課庶務係で配布している受験申込書、又は小樽市のホームページから入手し、土・日・祝日を除く4月14日(木・消印有効)までに、郵送(簡易書留)または直接、市立小樽病院事務局 総務課 庶務係(〒047-8550 小樽市若松1丁目2番1号)へ、受験票返送用封筒(宛先を明記し、定形内封筒に80円切手を貼付したものを1通)を同封。4月13日以降の郵送は速達で。問合せ 25-1211 内線 303・308
小樽市看護職員募集要領

採用職種

採用予定数

受験資格

採用予定日

助産師・看護師

若干名

昭和45年4月2日以降生れで、免許所有者

6月1日

☆小樽・小沼・故郷・映画~小樽発、湘南、そしてブエノスアイレス
小沼監督と柄本明氏によるトーク・映画「なぎさ」上映 4月19日(火)

4月19日(火)、市民センター<マリンホール>(色内 2-13-5 )で、「小樽・小沼・故郷・映画~小樽発、湘南、そしてブエノスアイレス」、小沼監督と柄本明氏によるトーク・2001ベルリン国際映画祭グランプリ受賞映画「なぎさ」の上映会を開催。前売一般1,000円、当日1,200円、小樽FC会員及び中学生以下500円。開場14:00、開演14:30。問合せ 22-4521 ブエノスアイレス午前零時製作委員会(木ノ内)。パンフ1はこちら パンフ2はこちら

★定期健康診査(セット検診) 4月19日(火)・20日(水)・21日(木)

職場で受診出来ない40歳以上を対象に、(1)4月19日(火)市立小樽病院 25-1211 内線306 先着40名、(2)4月20日(水)済生会小樽病院 25-4321 先着40名、(3)4月21日(木)小樽協会病院 23-6234 先着30名で、6:30~8:30に、さわやか運河検診(血圧測定・血液・尿検査など・1,200円)、大腸ガン、胃ガン(各1,000円)、子宮ガン(1,300円)、肺ガン(無料・喀痰検査300円)、乳ガン検診(画僧検診1,000円、触診500円))を行う。申込は4月1日(金)の8:30~から(土・日を除く)に、直接又はTELで、希望病院へ。

☆ヴィットリオ・コスタンティーニの小さな世界展 4月19日(火)~7月26日(火)

堺町通りにある北一ヴェネツィア美術館(堺町5-27)では、4月19日(火)~7月26日(火)の期間、特別展~ガラスに吹き込まれた命の輝き~ヴィットリオ・コスタンティーニの小さな世界展を開催。開館時間:9:00~18:00(入館は17:30まで)、会期中は無休。入館料一般700円、中高生500円、小学生400円。問合せ 33-1717 北一ヴェネツィア美術館。北一ガラスHP パンフはこちら

★平成17年度勤労女性センター「春の生活講座」 4月19日(火)~8月9日(火)

市内に在住または勤務する女性を対象に、勤労女性センターで、平成17年度の「春の生活講座」を下記の要項で開講する。1講座 1,300円(他に材料・教材費がかかる)で、申込みは、直接またはハガキに希望講座名(1枚つき1人1講座、料理は昼・夜の別)・氏名(ふりがな)・年齢・住所・電話番号・職業・託児室の希望の有無を明記し、4月9日(土・当日消印有効)までに勤労女性センター(〒047-0024 花園2-10-18)へ。FAX 22-6081での申込みも可。電話での申込みは不可。申込み多数の場合は抽選。問合せ 22-6081 女性センター。パンフはこちら 詳しくはこちら

講座名・定員
開講日
開講時間
内 容
材料費教材費

茶道・15名

4月19日~8月9日毎週火曜日(16回)

10:00~12:00

初心者を対象に初歩のお点前から指導します

3,500

華道・20名

4月21日~6月16日毎週木曜日(8回)

春の草花でお部屋に彩りを

8,000※花代1回分1,000×8回

着付け・30名

着付けを気軽に初歩から(普段着からおよばれ着まで)

1,600※えもんぬき・教本の必要な方のみ

料理(昼)・36名

4月22日~6月17日毎週金曜日(8回)

すぐに役立つ家庭料理でヘルシークッキング

5,000

料理(夜)・36名

18:30~20:30

太極拳・35名

13:00~14:30

どなたも楽しめる中国から来た医療運動

1,500

ストレッチ&フィットネス ・35名

18:30~20:30

ストレッチで筋肉をほぐし美容と健康を維持

2,000

☆視覚障害者初級点字講座 4月20日(水)~

4月20日(水)から毎月第3水曜日13:00~15:00に、身体障害者福祉センター(稲穗4-1-2)で、身体障害者手帳及び身体障害者居宅受給者証所持者を対象に、視覚障害者初級点字講座を開講。受講料は支援費制度による自己負担。申込は当日までにセンターへ。問合せ 29-3626 障害者福祉センター。

★第18回彩の会・白水会合同展 4月20日(水)~24日(日)

彩の会と白水会合同による水彩画展「第18回彩の会・白水会合同展」を、4月20日(水)~24日(日)10:00~17:00(最終日16:00)に、市立美術館3階市民ギャラリーで開催。問合せ 34-0035 小樽美術館。

☆美術散歩 4月21日(木)

4月21日(木)9:00~17:00に、岩見沢市絵画ホール、松島正幸記念館、夕張市美術館、石炭博物館へ、市内在住の高校生以上20名を対象に美術散歩を行う。参加料1,350円。当日は、各自昼食、筆記具、雨具を持参。申込は往復はがきで、「美術散歩希望」と記入、〒、住所、氏名(同伴者1名まで連名可)、年齢、TELを明記し、4月12日(火・消印有効)までに、市立小樽美術館(〒047-0031小樽市色内1-9-5)へ。応募多数の場合は抽選。問合せ 34-0035 小樽美術館。

★おはなしのへや 4月23日(土)

4月23日(土)15:00~15:45に、小樽図書館2階で幼児・児童を対象に、絵本の読み聞かせや紙芝居、エプロンシアターなどの「おはなしのへや」を行う。問合せ 22-7726 図書館。詳しくはこちら

☆「森の学校」~ジュニアクラブ~春の自然観察教室 4月23日(土)

長橋なえぼ公園・森の自然館(幸1-53)では、小学生以上(低学年はグループに1人以上の保護者同伴)を対象に「春の自然観察教室」を、4月23日(土)10:00~12:00に開催。参加料無料で、申込は、4月20日(水)までに森の自然館へ。問合せ27-6061 森の自然館。

★平成17年度小樽地区春季バスケットボール選手権大会
           4月23日(土)・24日(日)・29日(金)

4月23日・24日・29日の3日間、小樽市総合体育館(花園5-2-2)で、平成17年度小樽地区春季バスケットボール選手権大会を行う。問合せ 33-3710 総合体育館。

☆小樽公園子どもの国オープン 4月23日(土)~10月10日(月)

小樽公園(花園5-3)内にある、緑に囲まれた子どもの国が、4月23日(土)からオープンする。開園時間9:00~17:00、入場無料(遊具等有料)。月曜日休園(祝祭日の時は翌日)。10月10日(月)まで。問合せ 22-0736 子どもの国。

★小樽天狗山ロープウェイ夏期運行開始! 4月23日(土)~11月6日(日)

小樽の本格的な観光シーズンに向けて、天狗山もスキー場から夏山観光に衣替え。4月23日(土)9:30より夏期間の運行を開始する予定。運行時間・運賃は次の通り。問合せ 34-2334 天狗山ロープウエイ 天狗山ロープウェイHP

4月23日(土)~10月23日(日)

9:30~21:00(ナイター運行)

10月24日(月)~11月6日(日)

9:30~17:00

7月16日(土)~8月21日(日)

9:30~22:00(ナイター延長)

大人(中学生以上)

往復1,000円、片道600円

子供(小学生以下)

往復500円、片道300円

☆小樽観光船・屋形船・レンタサイクル運行開始! 4月23日(土)~10月10日(月)

小樽のオタモイ海岸や祝津港を巡る小樽海岸海上観光船が、4月23日(土)から始まる。オタモイ航路、祝津航路のコースとも、小樽港第3埠頭観光船のりば(港町4-2)。観光船営業時間10:00~16:00、7月23日(土)~8月21日(日)は10:00~17:00。屋形船営業時間11:30~15:30で、土・日・祝日、夏休みのみの運行。レンタサイクル貸出時間9:00~17:00。問合せ 29-3131 小樽観光振興公社。

★故郷小樽を唄う・市民歌謡祭 4月24日(日)

4月24日(日)13:00より、小樽市民会館大ホール(花園 5-3-1)で、小樽をテーマにした曲によるカラオケ大会「故郷小樽を唄う・市民歌謡祭」を開催。審査員に星野哲郎氏、中川博之氏。アトラクションとして歌手の北川大介さんの「小樽夢見坂」発表会もある。カラオケ大会参加希望者は、出場時に歌う対象曲をカセットテープまたはMDに録音し、3月1日~20日(日)までに、「小樽を唄う市民歌謡祭」係(〒047-0024花園5-3-1市民会館内)へ。1次予選はテープ選考で、決勝大会は24日当日。出場料3,000円。一般入場希望者は入場無料で、申込は4月9日(土)までに、往復ハガキ(1枚2名まで)で、「小樽を唄う市民歌謡祭」実行委員会事務局(〒047-0024花園5-3-1市民会館内)へ。問合せ 32-4111 内線402 企画政策室。詳しくはこちら

☆ビクター 高田一志デビュー20周年記念コンサート 4月24日(日)

4月24日(日)13:00より、市民センター<マリンホール>(色内 2-13-5 )で、ビクター 高田一志デビュー20周年記念コンサートを開催。入場料1,000円。問合せ 23-3848 高田一志友の会。

★まちかど健康相談室 4月26日(火)

成人の健康や介護に関し、保健士や栄養士、歯科衛生士らが無料で対応する「まちかど健康相談室」を、4月26日(火)南樽生協で、13:30~15:30に開設。問合せ 22-3110 保健所健康増進課。詳しくはこちら

☆ワハハ(輪母)クラブ 4月26日(火)

妊娠中のお母さんとお父さん、生後9ヶ月までの子を持つお母さんとお父さんを対象に、4月26日13:30~15:00保健所(花園1-5-10)で、子育ての準備と育児仲間を作る場を提供。参加料無料。問合せ 22-3110 健康増進課。詳しくはこちら

★カンガルークラブ 4月27日(水)

4月27日(水)10:00~11:00、朝里幼稚園(新光1-3-10)わくわく広場で、育児全般・お母さん自身の悩みなどを、医師や保健婦・栄養士が相談に応じる「カンガルークラブ」が開講。申込不要、当日は母子手帳を持参。問合せ 22-3110 健康増進課。詳しくはこちら

☆第52回伯容画会作品発表展 4月27日(水)~5月1日(日)

伯容画会による絵画展「第52回伯用画会作品発表展」を、4月27日(水)~5月1日(日)10:00~17:00(最終日16:00)に、市立美術館3階市民ギャラリーで開催。問合せ 34-0035 小樽美術館。

★平成17年度小樽市商工業振興施策説明会 4月28日(木)・5月19日(木)

各種商工業施策の推進、地場産業の活性化のための融資・助成制度を、より積極的に活用するための、17年度の施策説明会を開催。(1)4月28日(木)小樽市役所別館3階第2委員会室(花園2-12-1)、5月19日(木)北海道職業能力開発大学校大会議室(銭函3-190)で、各会場15:00~16:30。問合せ 32-4111 内線264 産業振興課。詳しくはこちら

☆第57回花園グリーロード園芸市 4月28日(木)~5月22日(日)

花園グリーロードイベント広場で、苗木や花の種・苗、その他園芸用品の販売などを行う、恒例の園芸市を4月28日(木)~5月22日(日)9:00~17:00に開催。問合せ 23-7074 小樽園芸睦会(高橋)。

★巡回展示   4月28日(木)~9月28日(水)
  ナノテクノロジー解説展示装置「ナーノの冒険」

4月28日(木)~9月28日(水)9:30~16:00に、青少年科学館(緑1-9-1)1階常設展示室で、10億分の1mの世界で進められるモノづくりの科学技術について、バイオ編・IT編・環境編の3つのテーマに、CGを使った分かりやすい解説をする、ナノテクノロジー解説展示装置「ナーノの冒険」を公開。月曜、5月3日~5日を除く祝日(月曜の場合は翌火曜日)休館、5月6・10・11日は振替休日。問合せ 22-0031 科学館。詳しくはこちら

☆小樽室内管弦楽団春のミニコンサート 4月29日(金)

4月29日(金)14:30より、市民センター<マリンホール>(色内 2-13-5 )で、小樽室内管弦楽団春のミニコンサートを開催。入場料500円。問合せ 25-8958 小樽室内管弦楽団(清水)。

★平成17年度市内中学・高校 春季剣道錬成大会 4月29日(金)

4月29日(金)、小樽市総合体育館(花園5-2-2)で、平成17年度市内中学・高校 春季剣道錬成大会を行う。問合せ 33-3710 総合体育館。

☆トミカ・プラレールフェスティバル in 交通記念館
             4月29日(金)~5月8日(日)

4月29日(金)から5月8日(日)までのゴールデンウィーク期間中、小樽交通記念館では、恒例のトミカ・プラレールフェスティバルが開かれる。トミカプラレールプレイワールドや巨大ジオラマを展示し、トミカファクトリー、プラレール釣り、プラレールdeあみだやテスト走行コーナーなどを設置。問合せ 33-2523 小樽交通記念館。小樽交通記念館HP

★ウイングベイ小樽 GW フェスタ 4月29日(金)~5月8日(日)

「ウイングベイ小樽」のゴールデンウィークのイベントとして、毎年恒例のテレビキャラクターショー、その他色々なイベントを開催。ネイチャーチャンバーで特設ステージ
4月29日

フラワーパフォーマンスステージ
1回目13:00~、2回目16:00~

4月30日

ALL OTARU Presents こころうたう街コンサート
13:00~17:00

5月1日

HTBプレゼンツふたりはプリキュアMaxHeart ショー
1回目13:00~、2回目16:00~

5月3日

HTBプレゼンツ「ふたりはプリキュアMaxHeart」プリキュアkids
1回目11:00~、2回目13:00~、3回目16:00~

5月4日

JTBプレゼンツ春らんまん長谷川 理恵フラワートークショー
14:00~

5月5日

ALL OTARU Presents
こころうたう街コンサート~こどもの日スペシャル~
13:00~17:00

5月7日

HTBプレゼンツ仮面ライダー響鬼ショー
1回目13:00~、2回目16:00~

5月8日

HTBプレゼンツ魔法戦隊マジレンジャーショー
1回目13:00~、2回目16:00~

☆手宮緑化植物園オープン 4月29日(金)~11月3日(木)

手宮公園(手宮3-12-1)内にある緑化植物園が4月29日(金)にオープンする。道内の色々な植物が観察出来、桜並木から続く芝生地から小樽港が一望出来る。開園時間9:30~16:30、入園無料。11月3日(木)まで。問合せ 22-7773 緑化園。

★旧寿原邸オープン 4月29日(金)~11月3日(木)

水天宮への坂の途中にあり、小樽の坂の高低差を巧みに利用し、小豆将軍と呼ばれた高橋直治が建築し、後に寿原外吉が所有し市に寄贈されたことで知られている旧寿原邸(東雲町8-1)が、ここ数年雨漏りによる修繕のため閉鎖されていたが、4月29日(金)から、土・日・祝日の10:30~16:00にの間だけ、入場無料で一般公開される。問合せ 32-4111 内線346 建設部庶務課。

☆小樽市民センター開館10周年記念事業 4月30日(土)・5月1日(日)・7日(土)

4月30日(土)・5月1日(日)・7日(土)の3日間、小樽市民センター開館10周年記念事業を、下記内容で、市民センター<マリンホール>(色内 2-13-5 )と市民会館<大ホール>(花園 5-3-1)で開催。入場無料(要整理券)。問合せ 25-9900 内線440 小樽市民センター。詳しくはこちら

4月30日(土)市民センター

1)12:00~13:00
2)14:30~15:30

お母さんといっしょ「グーチョコランタン小劇場」

5月1日(日)市民会館

5月7日(土)

13:30~16:00

ラジオ深夜便のつどい


過去のイベント

2009
◆6月
◆5月
◆4月
◆3月
◆2月
◆1月

2008
◆12月
◆11月
◆10月
◆9月
◆8月
◆7月
◆6月
◆5月
◆4月
◆3月
◆2月
◆1月

2007
◆12月
◆11月
◆10月
◆9月
◆8月
◆7月
◆6月
◆5月
◆4月
◆3月
◆2月
◆1月

2006
◆12月
◆11月
◆10月
◆9月
◆8月
◆7月
◆6月
◆5月
◆4月
◆3月
◆2月
◆1月

2005
◆12月
◆11月
◆10月
◆9月
◆8月
◆7月
◆6月
◆5月
◆4月
◆3月
◆2月
◆1月

2004
◆12月
◆11月
◆10月
◆9月
◆8月
◆7月
◆6月
◆5月
◆4月
◆3月
◆2月
◆1月

2003
◆12月
◆11月
◆10月
◆9月
◆8月
◆7月
◆6月
◆5月
◆4月
◆3月
◆2月
◆1月

2002
◆12月
◆11月
◆10月
◆9月
◆8月
◆7月
◆6月
◆5月
◆4月
◆3月
◆2月
◆1月