2024年01月 上旬のイベント一覧

  • 2024(令和6)年小樽市新年交礼会

    開催日:2024年01月04日(木)

    グランドパーク小樽(築港11-3)5階樹林で、1月4日(木)12:00より、2024(令和6)年小樽市新年交礼会を開催。会費4,000円。申込は12月7日(木)までに、申込フォーム(外部)、または秘書課(0134-23-0001)、議会事務局(0134-22-2847)、商工会議所(0134-22-1177)のいずれかへ。問合せ 0134-23-0001 秘書課。

  • プラネタリウム投影1月

    開催日:2024年01月04日(木) ~ 31日(水)

    1月4日(木)〜31日(水)、小樽市総合博物館(手宮1-3-6)本館のプラネタリウムで、星空と全天周映像の投影を行う。1日(月)〜8日(月)・15日(月)・17日(水)・土日は12:00・14:30、18日(木)〜31日(水)の月曜日・水曜日〜金曜日の平日は14:30。各回投影の1時間前から正面窓口で整理券を配布。各回先着30名。小学3年生以下は保護者同伴。冬期入館料大人300円、高校生・市内在住の70歳以上の方150円、中学生以下無料。問合せ 0134-33-2523 総合博物館。

  • トランポリン教室

    開催日:2024年01月05日(金) ~ 06日(土)

    小樽市総合体育館(花園5-2-2)で、市内在住・通学の小学生、初心者で初めて受講する各20人を対象に、1月5日(金)・6日(土)にトランポリン教室を行う。両日とも9:30~11:30。参加無料。申込は12月4日(月)〜24日(日・必着)に、直接、または申込フォーム(外部)で小樽市総合体育館(〒047-0024花園5-2-2)へ。応募多数の場合は抽選。問合せ 0134-33-3710 総合体育館。

  • 令和6年小樽市二十歳を祝う会

    開催日:2024年01月07日(日)

    令和4年4月の民法改正に伴い成年年齢が18歳に引下げられた小樽市では、小樽市民会館<大ホール>(花園 5-3-1)で、1月7日(日)14:30より、平成15年4月2日~平成16年4月1日に生まれ、小樽市に住民登録をしている人を対象に、令和6年小樽市二十歳を祝う会を開催。対象となる人には、11月下旬に案内状を配送予定。申込は申込フォーム(外部)から。問合せ 0134-32-4111 内線532 小樽教育委員会。

  • 2023年度第3期はつらつ講座

    開催日:2024年01月09日(火) ~ 03月25日(月)

    生涯学習プラザ(富岡1-5-1)で、1月9日(火)~2024(令和6)年3月25日(月)の期間で、下記の通り「2023年度第3期はつらつ講座」を開講。受講料は10回講座3,000円、5回講座1,500円、他に教材費としてパソコンは2,500円、各自PCの持込が必要。3B体操1・2とみんなでポップを歌おう!、楽しい社交ダンス、楽しいヨガは上履きと靴袋持参。申込は12月10日(日・必着)までに、(1)HPの応募フォーム、(2)直接来館し所定の用紙に記入、返信用はがきと共に提出、(3)往復はがきで講座名・(1枚1人1講座)・〒・住所・氏名(フリガナ)・年齢・性別・TELを記入し、〒047-0033 富岡1-5-1 生涯学習プラザへ。応募多数の場合は、初めての人を優先し抽選。問合せ 0134-24-3363 生涯学習プラザ。

    第2期はつらつ講座

    講座名
    定 員
    日程(祝日休講)
    時 間
    楽しい社交ダンス 20名 1/15~3/25毎週月曜日 13:30
    みんなでポップスを歌おう!1
    60名
    2/19~3/25毎週月曜日 10:30
    3B体操1 20名
    1/9〜2/6毎週火曜日 10:00

    やさしいヨガ

    2/14~3/13毎週水曜日

    10:30

    3B体操2 1/11~2/8毎週木曜日

    10:00

    新ふるさと紀行 30名

    13:30

    みんなでポップスを歌おう!2 60名 1/11~3/21毎週木曜日

    10:30

    水彩画の魅力入門

    20名
    1/12~2/9毎週金曜日

    13:30

    やさしい英会話

    18:30

    はじめての園芸療法

    15名 1/13~2/10毎週土曜日

    10:30

    子どもヒップホップ教室

    20名 1/20~2/17毎週土曜日

    スマホ教室

    16名 2/17~3/23毎週土曜日 13:30

     

  • 子ども体操教室

    開催日:2024年01月09日(火) ~ 12日(金)

    総合体育館(花園5-2-2)で、1月9日(火)・11日(木)・12日(金)の全3回、(1)幼児コース(令和6年度入学予定児)9:30~10:30、(2)小学生コース(小学1・2年生)10:40~11:40の2コースで、子ども体操教室を開講。いずれのコースも初心者・各20名が対象で、参加無料。申込は12月4日(月)~24日(日・必着)に、申込フォーム(外部)、または総合体育館(〒047-0024花園5-2-2)へ。問合せ0134- 33-3710 総合体育館。

  • セットけんしん

    開催日:2024年01月10日(水) ~ 17日(水)

    職場で受診出来ない40才以上(子宮頸がん検診は20才以上)で、国保加入者と生活保護受給者は特定健診と各種がん検診を、1月10日(水)・17日(水)8:30から、小樽市立病院 0134-25-1211 内線306 先着36名で行う。特定健診(国保無料・血圧測定・血液・尿検査・胴囲測定など)、胃がん検診(バリウム検査1,000円)、大腸がん検診(1,000円)、肺がん検診(40~64歳・無料)、結核・肺がん検診(65歳以上・無料)・喀痰検査300円、子宮頸がん検診(20歳以上・1,300円)、乳がん検診(40歳以上・1,000円)、肝炎ウイルス検査(無料)。申込は(1)は12月1日(金)8:30(土・日を除く)からTELで、聴覚・言語に障害がある人はFAX(0134-22-4085)でも可能。(2)は10:00(土・日を除く)からTELで。受診の際は、受診券と保険証、又は生活保護手帳が必要。問合せ 0134-22-3115 保健総務課。

  • 親子でごろごろプラネタリウム

    開催日:2024年01月10日(水) ~ 11日(木)

    1月10日(水)・11日(木)11:00・14:00・15:00の3回、小樽市総合博物館(手宮1-3-6)で、芝生シートに寝転びながら楽しむ幼児向けのプラネタリウム投影「親子でごろごろプラネタリウム」を行う。申込は1月4日(金)より申込フォーム(外部)で。小学生以下の子どもと保護者・各回先着15組。冬期入館料大人300円、高校生・市内在住の70歳以上の方150円、中学生以下無料。問合せ 33-2523 総合博物館本館。

2024年01月 中旬のイベント一覧

  • キッズクッキング―学童編―

    開催日:2024年01月11日(木)

    小樽市学校給食センター(真栄1-8-1)栄養指導室で、1月11日(木)10:30から、小学生の児童とその保護者・先着12組を対象に、キッズクッキング―学童編―を開講。受講無料、申込は12月1日(金)〜25日(月)に申込フォームで。問合せ 22-3110 健康増進課。

  • キッズクッキング―学童編―

    開催日:2024年01月11日(木)

    小樽市学校給食センター(真栄1-8-1)栄養指導室で、1月11日(木)10:30から、小学生の児童とその保護者・先着12組を対象に、キッズクッキング―学童編―を開講。受講無料、申込は12月1日(金)〜25日(月)に申込フォームで。問合せ 22-3110 健康増進課。

  • シニアスマホ教室

    開催日:2024年01月12日(金)

    市内在住の60歳以上を対象に、スマホの操作に関する個別教室を行う、シニアスマホ教室を、下記の内容で開催。各教室8名・抽選。申込は開催日の10日前までに電話で。問合せ 0134-32-4111 内線313 福祉総合相談室。

    日時 内容 会場
    12月21日(木) 10:00 基本操作 総合福祉センター
    11:00 カメラの使い方
    13:00 初めてのLINE
    14:00 相談室
    1月12日(金) 10:00 安全に使うために いなきたコミュニティーセンター
    11:00 文字入力
    13:00 インターネット
    14:00 相談室

  • 芝生deプラネタリウム

    開催日:2024年01月12日(金) ~ 14日(日)

    1月12日(金)〜14日(日)11:00・13:30・15:00の3回、小樽市総合博物館(手宮1-3-6)で、芝生シートに寝転びながら星空や全天周映像の投影を鑑賞する、芝生deプラネタリウムを行う。申込は1月4日(金)より申込フォーム(外部)で。各回先着15名。小学3年生以下は保護者同伴。冬期入館料大人300円、高校生・市内在住の70歳以上の方150円、中学生以下無料。問合せ 33-2523 総合博物館本館。

  • 日曜けんしん

    開催日:2024年01月14日(日)

    自分でがん検診センターへ行ける方を対象に、1月14日(日)8:30~10:30に、札幌がん検診センター(札幌市東区26条14丁目1番15号)で日曜がん検診を行う。(1)胃ガン(1,000円)、(2)大腸ガン(1,000円)、(3)肺ガン検診(40~64歳・無料・喀痰検査300円)、(4)結核・肺ガン検診(65歳以上・無料・喀痰検査300円)、(5)子宮がん検診(1,300円)、(6)乳がん検診(1,000円)、特定健診(無料)を行う。申込は事前に札幌がん検診センターへ。定員になり次第締切。受診の際は、保険証、又は生活保護手帳が必要。問合せ 011-748-5522 札幌がん検診センター。

  • 回廊ギャラリー展「機関車の部品たち 今村敏彦の世界」

    開催日:2024年01月14日(日) ~ 03月31日(日)

    小樽市総合博物館(手宮1-3-6)では、市内在住のイラスト作家・今村敏彦氏が描いた蒸気機関車部品を紹介した、回廊ギャラリー展「機関車の部品たち 今村敏彦の世界」を、1月14日(日)~3月31日(日)に開催。冬期入館料:一般300円、高校生・市内在住70歳以上150円、中学生以下無料。問合せ 0134-33-2523 総合博物館本館

  • バスツアーけんしん

    開催日:2024年01月15日(月)

    小樽市保健所(富岡1-5-12)では、1月15日(月)7:40にJR小樽駅前、7:50に住吉神社前、8:00築港交番前でそれぞれ乗車し、無料送迎バスを利用して札幌がん検診センター(札幌市東区)で検診を行う。(1)特定健診等、(2)胃ガン(1,000円)、(3)大腸ガン(1,000円)、(4)肺ガン検診(40~64歳・無料・喀痰検査300円)、(5)結核・肺ガン検診(65歳以上・無料・喀痰検査300円)、(6)子宮がん検診(1,300円)、(7)乳がん検診(1,000円)を行う。申込は12月25日(月)までに保健総務課へ。受診の際は、特定健康診査受診券と保険証、又は生活保護手帳が必要。定員・先着50名。問合せ 0134-22-3115 保健総務課。

  • 離乳食講習会1月

    開催日:2024年01月18日(木)

    小樽市保健所(富岡1-5-12)では、総合福祉センター(富岡1-5-10)を会場に、1月18日(木)10:30~11:30、生後約4~6ヶ月の子どもの保護者・先着8組を対象に、離乳食のすすめ方や離乳期のお口の機能の講話、調理方法などを学ぶ「離乳食講習会」を開講。受講料無料。申込は12月25日(月)〜1月16日(火)に申込フォーム(外部)で。問合せ 0134-22-3110 保健所健康増進課。

  • 札響ニューイヤーコンサートin小樽

    開催日:2024年01月20日(土)

    札響ニューイヤー・コンサートin小樽を1月20日(土)14:00より、市民会館<大ホール>(花園 5-3-1)で開催。入場料S席4,500円・A席3,500円・B席2,500円・U25割(B席)1,500円。問合せ 011-520-1771 札幌交響楽団(平日9:30~18:00)。

2024年01月 下旬のイベント一覧

  • すくすくひよこくらぶ

    開催日:2024年01月23日(火) ~ 02月20日(火)

    とみおか児童館(富岡1-5-10)で、1月23日~2月20日の毎週火曜日10:30~12:00(全5回)、6ヶ月〜9ヶ月の子どもとその保護者10組を対象に、すくすくひよこくらぶを開催。親子での遊び、栄養や歯科の講和、参加者同士の交流などを行う。申込は12月11日(月)までに風の子へ。応募多数の場合は抽選。問合せ 0134-22-0822 子育て支援センター風の子。

  • セットけんしん

    開催日:2024年01月24日(水) ~ 02月14日(水)

    職場で受診出来ない40才以上(子宮頸がん検診は20才以上)で、国保加入者と生活保護受給者は特定健診と各種がん検診を、1月24日(水)・2月7日(水)・14日(水)8:30から、小樽市立病院 0134-25-1211 内線306 先着36名で行う。特定健診(国保無料・血圧測定・血液・尿検査・胴囲測定など)、胃がん検診(バリウム検査1,000円)、大腸がん検診(1,000円)、肺がん検診(40~64歳・無料)、結核・肺がん検診(65歳以上・無料)・喀痰検査300円、子宮頸がん検診(20歳以上・1,300円)、乳がん検診(40歳以上・1,000円)、肝炎ウイルス検査(無料)。申込は(1)は1月4日(木)8:30(土・日を除く)からTELで、聴覚・言語に障害がある人はFAX(0134-22-4085)でも可能。(2)は10:00(土・日を除く)からTELで。受診の際は、受診券と保険証、又は生活保護手帳が必要。問合せ 0134-22-3115 保健総務課。

  • 料理教室「小樽のお魚の食べよう」

    開催日:2024年01月24日(水)

    勤労女性センター(花園2-10-18)3階調理室で、1月24日(水)10:00より、お魚料理研究家の宮部由里子氏を講師に、料理教室~小樽のお魚を食べようを開講。18歳以上10名、応募多数の場合は抽選。申込は12月15日(金)までに、FAX(0134-33-5432)、またはメールで、氏名・住所・TELを明記。問合せ 0134-32-4111 内線270 小樽のおさかな普及推進委員会(水産課内)。

  • 合同企業説明会

    開催日:2024年01月26日(金)

    小樽市内で働くことを希望する人を対象に、グランドパーク小樽(築港11-5)を会場に、1月26日(金)14:00〜16:30、合同企業説明会を開催。事前申込不要。問合せ 0134-31-7881 小樽地域雇用創造協議会、0134-32-4111 内線262 商業労政課。

  • ミュージアムラウンジ「小樽の有名じゃない(?)遺跡」

    開催日:2024年01月27日(土)

    小樽市総合博物館(手宮1-3-6)本館で、1月27日(土)10:30より、あまり有名ではないかもしれないが、小樽の歴史を考える上で重要な遺跡を紹介する、ミュージアムラウンジ「小樽の有名じゃない(?)遺跡」を開催。申込不要。入館料一般300円、高校生及び市内在住70歳以上150円、中学生以下無料。問合せ 0134-33-2523 総合博物館本館。

  • 巡回児童相談1月

    開催日:2024年01月29日(月)

    子ども発達支援センター(花園5-10-1)で、5月29日・7月24日・8月28日・10月30日・11月20日・2024年1月29日の各月曜日に、療育手帳の申請や子どもの発達に関する相談を行う。申込は事前に支援センターへ。問合せ 0134-27-6100 子ども発達支援センター。