2025年11月 上旬のイベント一覧

  • 第58回小樽消費者大会

    開催日:2025年11月01日(土)

    11月1日(土)14:00より、総合福祉センター(富岡1-5-10)で、第58回小樽消費者大会を開催。講師にジャーナリストで北海道大学客員教授の久田徳二氏を迎え、「お米問題と食の未来〜あなたは何を選んで食べますか?」をテーマに、基調講演を開催。先着40名、参加無料で申込は事前に。問合せ 0134-31-3682 小樽消費者協会。

  • ぐうちょきぱあの人形劇の会

    開催日:2025年11月03日(月)

    11月3日(月・祝)14:00より、小樽図書館(花園5-1-1)2階視聴覚室で、おたる子ども劇場「ぐうちょきぱあ」による人形劇の会を行う。問合せ  0134-22-7726 図書館。

  • ぴよぴよくらぶ

    開催日:2025年11月04日(火) ・11日(火) ・18日(火)

    いなきたコミュニティーセンター(稲穂5-10-1)で、11月4日・11日・18日の火曜日10:30~12:00(全3回)、5ヶ月までの子どもとその保護者10組を対象に、ぴよぴよくらぶを開催。ふれあいあそび、「あかちゃんのお世話」について、参加者同士の交流などを行う。申込は10月16日(木)〜24日(金)に子育て支援センター風の子へ。応募多数の場合は抽選。問合せ 0134-22-0822 子育て支援センター風の子。

  • 「にこにこ」開放日〜おひさまひろば

    開催日:2025年11月05日(水) ・18日(火)

    ウイングベイ小樽(築港11-2)内に開設されたこども家庭センター「にこにこ」を開放し、11月5日(水)・18日(火)9:45〜11:30、1歳6ヶ月までの子どもと保護者・各日先着8組を対象に、保健師による相談と自由遊びのほか、身体測定を実施。申込は開催日の前日までにこども家庭課へ。問合せ:0134-32-5208 こども家庭課。

  • 初心者水泳教室

    開催日:2025年11月05日(水) ~ 2026年01月30日(金)

    フィットネスクラブ・ソプラティコ小樽(花園4-17-3)のプールで、市内在住または在勤・在学の18才以上の初心者30名を対象に、11月5日~2026(令和8)1月30日の水・金曜日10:30~12:00・全20回で水泳教室を開講。初受講の人優先。参加無料で、入館料一般450円、市内70歳以上220円。申込は、10月7日(火)〜12日(日・消印有効)に、初心者水泳教室・氏名・ふりがな・住所・生年月日・TEL・FAXを明記し、FAX(0134-22-0350)、往復はがきでフィットネスクラブ・ソプラティコ小樽(〒047-0024 花園4-17-3)へ。応募多数の場合は抽選。問合せ 0134-22-3100 ソプラティコ小樽。

  • あそびのひろば

    開催日:2025年11月06日(木) ・13日(木) ・20日(木) ・27日(木)

    11月6日(木)・13日(木)・20日(木)・27日(木)の10:15~11:45に、下記の各会場で、絵本やおもちゃ、保育士による工作や歌遊びを親子で楽しむ、 あそびのひろば(旧げんきがまちにやってくる!)を開催。事前に風の子へ。0134-22-0822 子育て支援センター風の子。

    6日(木) ふれあい桜(桜1-19-20)
    13日(木) 緑本町会館(緑2-28-5)
    20日(木) 幸会館(幸3-28-5)
    27日(木) 富岡公民館(富岡1-14-7)

  • 地域のけんしん11月

    開催日:2025年11月06日(木)

    40才以上の国民健康保険加入者及び後期高齢者医療制度加入者を対象に、下記の医療機関・会館で、受診可能ながん検診を行う。申込は保健総務課、または申込フォーム(外部)へ。問合せ 問合せ 0134-22-3115 保健所保険総務課。

    日時 会場 申込期限 受診可能な検診
    11月6日(木)9:00~11:00 蘭島会館(蘭島1-24-19) 10月27日 胃がん・肺がん・大腸がん

     

  • 生涯骨太クッキング

    開催日:2025年11月06日(木)

    総合福祉センター(富岡1-5-10)で、11月6日(木)10:30より、市内在住で健康的な食生活に興味のある先着24名を対象に、カルシウムの摂取についての講話と調理実習を行う生涯骨太クッキングを開講。受講無料、申込は10月1日(水)〜27日(月)にTEL、または申込フォーム(外部)で。問合せ 0134-22-3110 健康増進課。

  • かぜのこパーク11月

    開催日:2025年11月07日(金) ・14日(金) ・21日(金) ・28日(金)

    11月7日(金)・14日(金)・21日(金)・28日(金)10:30~12:00、いなきた児童館(稲穂5-10-1)で、3才の誕生日を迎えるまでの子どもとその保護者を対象に、広い遊戯室で身体を動かして遊ぶなどで交流を図る「かぜのこパーク」を開講。0134-22-0822 子育て支援センター風の子。

  • 幼児向けおはなし会~たるぴよタイム

    開催日:2025年11月07日(金) ・14日(金) ・21日(金)

    11月7日・14日・21日の金曜日11:00~11:30に、小樽図書館(花園5-1-1)1階児童室絵本コーナーで、乳幼児とその保護者を対象に、読み聞かせや手遊びなどのおはなし会や乳幼児向けの絵本の紹介を行う「たるぴよタイム」を開催。問合せ 0134-22-7726 図書館。

  • 男女共同参画推進講演会

    開催日:2025年11月08日(土)

    男女共同参画推進講演会「日本におけるジェンダー平等の現在とこれから〜自分ごととして考える・変える」を、11月8日(土)13:30~15:00、勤労女性センター(築港11-1ウイングベイ小樽1番街4階)を会場に開講。講師は、北海道教育大学・笹谷春美名誉教授。参加無料。先着50名。申込は10月31日(金)までに、申込フォーム、メール、またはTEL(0134-22-5904)かFAX(0134-22-6081)で。問合せ 0134-22-5904 男女平等参画課。

  • たるばとクラブ11月

    開催日:2025年11月08日(土) ・15日(土)

    小樽図書館(花園5-1-1)2階視聴覚室で、おはなし会や工作・アニメ映画上映などを行う「たるばとクラブ」を開催。11月8日(土)14:00より「たるBOOKのかみしばい」、15日(土)14:00より「秋のおはなし会」。問合せ 0134-22-7726 図書館。

  • 遊びだョ!全員集合!!

    開催日:2025年11月09日(日)

    小樽市総合体育館(花園5-3-1)で、11月9日(日)9:30~12:00、サッカー・バドミントン・バスケットボールの体験会を行う、遊びだョ!全員集合!!を開講。市内在住の小学1〜3年生60名が対象で、参加無料。申込は10月29日(水)までにエントリフォーム(外部)へ。問合せ 0134- 32-4111 内線7532 生涯学習課。

  • かぜのこルーム11月

    開催日:2025年11月10日(月) ・17日(月)

    11月10日(月)・17日(月)14:00~15:30、富岡公民館(富岡1-14-7)で、3才の誕生日を迎えるまでの子どもとその保護者を対象に、自由遊びや歌などで交流を図る「かぜのこルーム」を開講。0134-22-0822 子育て支援センター風の子。

2025年11月 中旬のイベント一覧

  • セットけんしん11月

    開催日:2025年11月12日(水) ・19日(水)

    職場で受診出来ない40才以上(子宮頸がん検診は20才以上)で、国保加入者と生活保護受給者は特定健診と各種がん検診を、(1)11月12日(水)・19日(水)9:00から、小樽市立病院 0134-25-1211 内線306 先着36名で行う。申込は(1)は10月1日(水)8:30(土・日を除く)からTELで、聴覚・言語に障害がある人はFAX(0134-22-4085)でも可能。受診の際は、受診券と保険証、又は生活保護手帳が必要。問合せ 0134-22-3115 保健総務課。

  • ベビともサロン

    開催日:2025年11月13日(木)

    小樽市保健所(築港11-2)では、ウイングベイ小樽(築港11-2)内にあるこども家庭センター「にこにこ」で、11月13日(木)10:00~11:30、おおむね1歳までの子どもと保護者・先着10組を対象に、自由遊びや保健師・助産師・保育士による相談会「ベビともサロン」を開講。受講料無料。申込は11月12日(水)までに申込フォーム(外部)で。問合せ 0134-22-3110 保健所健康増進課。

  • バスツアーけんしん11月

    開催日:2025年11月14日(金)

    小樽市保健所(富岡1-5-12)では、11月14日(金)7:35に幸会館前、7:50にJR小樽駅前、8:00に住吉神社前、8:10に築港交番でそれぞれ乗車し、無料送迎バスを利用して札幌がん検診センター(札幌市東区)で検診を行う。(1)特定健診等、(2)胃ガン(1,000円)、(3)大腸ガン(1,000円)、(4)肺ガン検診(40~64歳・無料・喀痰検査300円)、(5)結核・肺ガン検診(65歳以上・無料・喀痰検査300円)、(6)子宮がん検診(1,300円)、(7)乳がん検診(1,000円)を行う。申込は10月24日(金)までに保健総務課、または申込フォーム(外部)へ。受診の際は、特定健康診査受診券と保険証、又は生活保護手帳が必要。定員・先着50名。問合せ 0134-22-3115 保健総務課。

  • 市民と議員の懇談会

    開催日:2025年11月15日(土)

    勤労女性センター(築港11-1ウイングベイ小樽1番街4階)で、11月15日(土)14:00より、「人口減少対策〜子育て世代が暮らしたくなる小樽のまちづくり」をテーマに、ワークショップ「市民と議員の懇談会」を開催。定員30名で、高校生までの子供を育てている人が対象。申込は10月15日(水)までにTEL(0134-32-4111)・申込フォーム(外部)、またはメールで議会事務局へ。問合せ 0134-32-4111 内線503 議会事務局。

  • もぐもぐひろば(離乳食教室)11月

    開催日:2025年11月20日(木)

    小樽市保健所(築港11-2)では、ウイングベイ小樽(築港11-2)内にあるこども家庭センター「にこにこ」で、11月20日(木)10:30~12:00、生後約4~6ヶ月の子どもの保護者・先着8組を対象に、離乳食のすすめ方や離乳期のお口の機能の講話、情報交換などを行う「もぐもぐひろば(離乳食教室)」を開講。受講料無料。申込は10月30日(木)〜11月18日(火)に申込フォーム(外部)で。問合せ 0134-22-3110 保健所健康増進課。

2025年11月 下旬のイベント一覧

  • 子育て講座「ベビーマッサージ〜親子でのんびりリラックス」

    開催日:2025年11月25日(火)

    11月25日(火)10:00~11:00、子育て支援センターげんき(奥沢3-8-3)で、子育て講座「ベビーマッサージ〜親子でのんびりリラックス」を開講。2歳の誕生日を迎える前までの子どもとその保護者・定員7組を対象に、応募多数の場合は抽選。申込は土・日・祝日を除く11月4日(火)〜12日(水)に、子育て支援センターげんきへ。問合せ 0134-21-5039 子育て支援センターげんき。

  • すくすくぴよぴよくらぶ

    開催日:2025年11月26日(水) ・12月3日(水) ・12月10日(水) ・12月17日(水) ・12月24日(水)

    とみおか児童館(富岡1-5-10)で、11月26日・12月3日・17日・15日・24日の水曜日10:30~12:00(全5回)、6ヶ月〜9ヶ月の子どもとその保護者10組を対象に、すくすくぴよぴよくらぶを開催。あかちゃんとの遊び方や絵本の紹介のほか、1・2回目は予防接種や検診、お口のはなし・離乳食のすすめ方の講話を行う。申込は11月6日(木)〜14日(金)に子育て支援センター風の子へ。応募多数の場合は抽選。問合せ 0134-22-0822 子育て支援センター風の子。

  • 「にこにこ」開放日〜のびのびひろば

    開催日:2025年11月27日(木)

    ウイングベイ小樽(築港11-2)内に開設された子育て世代包括支援センター「にこにこ」を開放し、11月27日(木)9:45〜11:30、1歳6ヶ月〜2歳6ヶ月の子どもと保護者・先着7組を対象に、保健師や心理相談員による相談と自由遊びのほか、育児に関するミニ講座を実施。申込は開催日の前日までにこども家庭課、または申込フォームへ。問合せ:0134-32-5208 こども家庭課。

  • 子育て講座「ヨガ~親子で楽しくスキンシップ」

    開催日:2025年11月28日(金)

    11月28日(金)10:00~11:00、子育て支援センター「あそぼ」(銭函2-23-13)で、子育て講座「ヨガ~親子で楽しくスキンシップ」を開講。1歳以上の子どもとその保護者・定員8組を対象に、応募多数の場合は抽選。申込は土・日・祝日を除く11月4日(火)〜12日(水)にあそぼへ。問合せ 0134-62-0059 あそぼ。