-
うんがかんのひなまつり
開催日:2025年03月02日(日)
総合博物館・運河館(色内2-1-20)では、3月3日の桃の節句にちなみ、3月2日(日)10:00~12:00と13:00~15:00に、着物を着ておひな様の前で写真(カメラ持参)を撮ったり、茶道体験ができる、うんがかんのひなまつりを開催。ひな人形の前で、お手玉やおはじきなどで遊ぶことも出来る。着付けは各回15分単位で計16回実施。中学生以下1組2名までで、最大先着16組。着付け申込は2月23日(日)より、電話で運河館(0134-22-1258)まで。入館料(一般300円、高校生・市内在住70歳以上150円、中学生以下無料)。問合せ 0134-22-1258 総合博物館運河館。
-
ぴよぴよくらぶ
開催日:2025年03月04日(火) ~ 18日(火)
いなきたコミュニティーセンター(稲穂5-10-1)で、3月4日・11日・18日の火曜日10:30~12:00(全3回)、5ヶ月までの子どもとその保護者10組を対象に、ぴよぴよくらぶを開催。ふれあいあそび、「あかちゃんのお世話」について、参加者同士の交流などを行う。申込は2月13日(木)〜21日(金)に子育て支援センター風の子へ。応募多数の場合は抽選。問合せ 0134-22-0822 子育て支援センター風の子。
-
セットけんしん3月
開催日:2025年03月05日(水) ~ 12日(水)
職場で受診出来ない40才以上(子宮頸がん検診は20才以上)で、国保加入者と生活保護受給者は特定健診と各種がん検診を、3月5日(水)・12日(水)8:30から、小樽市立病院 0134-25-1211 内線306 先着36名で行う。特定健診(国保無料・血圧測定・血液・尿検査・胴囲測定など)、胃がん検診(バリウム検査1,000円)、大腸がん検診(1,000円)、肺がん検診(40~64歳・無料)、結核・肺がん検診(65歳以上・無料)・喀痰検査300円、子宮頸がん検診(20歳以上・1,300円)、乳がん検診(40歳以上・1,000円)、肝炎ウイルス検査(無料)。申込は(1)は2月3日(月)8:30(土・日を除く)からTELで、聴覚・言語に障害がある人はFAX(0134-22-4085)でも可能。受診の際は、受診券と保険証、又は生活保護手帳が必要。問合せ 0134-22-3115 保健総務課。
-
あそびのひろば
開催日:2025年03月06日(木) ~ 27日(木)
3月6日(木)・13日(木)・27日(木)の10:15~11:45に、下記の各会場で、絵本やおもちゃ、保育士による工作や歌遊びを親子で楽しむ、 あそびのひろば(旧げんきがまちにやってくる!)を開催。事前に風の子へ。0134-22-0822 子育て支援センター風の子。
6日(木) 共睦会館(長橋4-10-15) 13日(木) 富岡公民館(富岡1-14-7) 27日(木) 幸会館(幸4-10-15) -
かぜのこパーク(旧あかちゃんランド)3月
開催日:2025年03月07日(金)
3月7日(金)14:00~15:30、いなきた児童館(稲穂5-10-1)で、3才までの子どもとその保護者を対象に、広い遊戯室で身体を動かして遊ぶなどで交流を図る「かぜのこパーク(旧あかちゃんランド)」を開講。0134-22-0822 子育て支援センター風の子。
-
母親・両親教室「にこたまクラブ」
開催日:2025年03月11日(火) ~ 27日(木)
妊婦とパートナー(1人のみ可)を対象に、3月11日(火)・18日(火)・25日(火)の10:00と13日(木)・27日(木)の13:00、出産の準備や産後の生活、新生児の抱き方や沐浴の方法を学ぶ母親・両親教室「にこたまクラブ」を、こども家庭センター「にこにこ」(富岡1-5-12)で開催。参加料無料、各日先着2組。申込は開催日前日までにこども家庭課(申込フォーム)へ。問合せ 0134-32-5208 こども家庭課。
-
かぜのこルーム(旧おいでよ赤ちゃん)3月
開催日:2025年03月12日(水)
3月12日(水)14:00~15:30、富岡公民館(富岡1-14-7)で、3才までの子どもとその保護者を対象に、自由遊びや歌などで交流を図る「かぜのこルーム(旧おいでよ赤ちゃん)」を開講。0134-22-0822 子育て支援センター風の子。
-
子育て講座「ベビーマッサージ〜親子でのんびりリラックス」
開催日:2025年03月18日(火)
3月18日(火)10:00~11:00、子て支援センターげんき(奥沢3-8-3)で、子育て講座「ベビーマッサージ〜親子でのんびりリラックス」を開講。1歳までの子どもと保護者8組、応募多数の場合は抽選。申込は3月3日(月)〜11日(火)に子育て支援センターげんきへ。問合せ 0134-21-5039 子育て支援センターげんき。
-
かぜのこパーク(旧あかちゃんランド)3月
開催日:2025年03月21日(金)
3月21日(金)14:00~15:30、いなきた児童館(稲穂5-10-1)で、3才までの子どもとその保護者を対象に、広い遊戯室で身体を動かして遊ぶなどで交流を図る「かぜのこパーク(旧あかちゃんランド)」を開講。0134-22-0822 子育て支援センター風の子。
-
子育て講座「健やかなお口を育てよう〜乳幼児期からのお口のケア」
開催日:2025年03月21日(金)
3月21日(金)10:00~11:00、子育て支援センターあそぼ(銭函2-23-13)で、子育て講座「健やかなお口を育てよう〜乳幼児期からのお口のケア」を開講。就学前の子どもとその保護者・定員10組を対象に、応募多数の場合は抽選。申込は3月3日(月)〜11日(火)にあそぼへ。問合せ 0134-62-0059 あそぼ。
-
トランポリン教室
開催日:2025年03月24日(月) ~ 25日(火)
小樽市総合体育館(花園5-2-2)で、市内在住・通学の小学生、初心者で初めて受講する各20人を対象に、3月24日(月)・25日(火)にトランポリン教室を行う。両日とも9:30~11:30。参加無料。申込は2月24日(月)〜3月16日(日・必着)に、直接、または申込フォームで小樽市総合体育館(〒047-0024花園5-2-2)へ。応募多数の場合は抽選。問合せ 0134-33-3710 総合体育館。
-
かぜのこルーム(旧おいでよ赤ちゃん)3月
開催日:2025年03月26日(水)
3月26日(水)14:00~15:30、富岡公民館(富岡1-14-7)で、3才までの子どもとその保護者を対象に、自由遊びや歌などで交流を図る「かぜのこルーム(旧おいでよ赤ちゃん)」を開講。0134-22-0822 子育て支援センター風の子。
-
離乳食講習会3月
開催日:2025年03月27日(木)
小樽市保健所(富岡1-5-12)では、総合福祉センター(富岡1-5-10)を会場に、3月27日(木)10:30~11:30、生後約4~6ヶ月の子どもの保護者・先着8組を対象に、離乳食のすすめ方や離乳期のお口の機能の講話、調理方法などを学ぶ「離乳食講習会」を開講。受講料無料。申込は3月1日(土)〜25日(火)に申込フォーム(外部)で。問合せ 0134-22-3110 保健所健康増進課。