小樽市銭函での飲酒ひき逃げ事件から2年が経ち、北海道が定める飲酒運転根絶条例で、7月13日を「飲酒運転根絶の日」と定めた。
銭函ドリームビーチ駐車場では13:30から、札幌市手稲区飲酒運転根絶合同キャンペーンが開かれ、サンモール一番街でも、後志総合振興局・小樽警察署・小樽市が主催して17:00から街頭啓発が行われた。
小樽交通安全協会・小樽地区安全運転管理者協会・小樽地区安全運転管理者事業主会・小樽地域交通安全活動推進委員協議会・小樽市交通安全指導員協議会・小樽飲食店組合・小樽市交通安全運動推進委員会から約50名が参加した。
後志総合振興局・森元紀昭副局長は、「飲酒運転をしない、させない、許さないのスローガンのもと道民一丸となって根絶のために取り組みたい」と挨拶。
高野泰光さん(小樽酒商たかの店主)は、「交通事故のない安全で安心できる暮らしは、私たち市民共通の願いである。小樽市では関係機関の提携や協力のもと、様々な交通安全対策を実施しているところ。しかしながら重大事故に直結する悪質で危険な犯罪であるにも関わらず、飲酒運転は後を立たず、時として由々しき事態も発生している。私たち市民ひとりひとりが、飲酒運転をしない、させない、許さない、社会の実現に向けて交通ルールを遵守するとともに、職場や家庭、そして地域が一丸となり安全で安心して暮らすことのできる町の実現に向けて、飲酒運転根絶に取り組む」と宣言。
田中酒造から、SDD (STOP! DRUNK DRIVING)のプロジェクト、第4回SDD全国こども書道コンクールで、北海道・東北地区の最優秀賞を受賞した当時、小樽市立西陵中学1年の鶴見萌花さん(13)の作品「刃物でも 酔っぱらった車でも 命を奪えば 殺人犯!!」とボトルラベルに書かれた酒を贈呈され、「飲酒運転根絶の日の活動に参加するのは、とても大事。事故が起きるのは、酒屋にとっても嬉しいことではない。マナーを守ってもらいたい」と話した。
その後、各団体会長は花園商店街を回り、飲酒運転撲滅啓発物を手渡して注意喚起した。他の参加者は、アーケード周辺で市民や観光客に啓発物を配布し、飲酒運転をしないよう呼びかけた。
あさり小樽自動車学校指導員バンド「Hearts」のライブが、アーケード内で開かれ、森井市長は、「小樽市で起きた事故の日に定め、先頭に立って、北海道での飲酒運転の根絶に取り組んでいかなければならないと思う。実現するためには、市民に啓発し地道な取り組みを行い、市政としてその実現に向けて取り組みたい」と挨拶した。
◎関連記事1 ◎関連記事2