うちわで啓発! 子宮頸がん・HPVワクチン接種

 小樽医師会(鈴木敏夫会長)では、ウイングベイ小樽済生会ビレッジの協力を得て、8月17日(土)12:00からウイングベイ小樽(築港11)で、子宮頸がん・HPVワクチン接種の検討を呼びかけるチラシやうちわを通行人や買い物客に配布した。

 

 日頃から啓発活動に尽力している、小樽協会病院産婦人科部長・黒田敬史医師と息子さん、北海道済生会(小樽)ソーシャルインクルージョン推進室・土谷浩大さんも協力。

 

 20〜40代の女性に多く、日本では毎年約1万人が子宮頸がんと診断され、約2,900人が子宮頸がんで亡くなっている。(国立がん研究センターがん情報サービス「がん統計」より)

 

 原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を防ぐことができるのがHPVワクチン。国内外で80%以上の予防効果があったと報告されている。

 

 積極的奨励を差し控えていた間に、定期接種の機会を逃した人のためのキャッチアップ接種が、2025(令和7)年3月末までに終了。2〜3回の接種を推奨しているため、標準的な接種間隔であれば接種完了まで6ヶ月かかり、今年9月までに1回目の接種を開始する必要がある。

 

 キャッチアップ接種の対象者は、小樽市内に住民登録がある1997(平成9)年4月2日〜2008(平成20)年4月1日生まれの女性で、定期接種は小学校6年生〜高校1年生相当が対象。

 

 国は、2013(平成25)年〜2021(令和3)年にHPVワクチン接種の積極的奨励を控えていたが、HPVワクチンは筋肉注射のため、接種後の副反応として一時的な痛みや腫れが見られることもあり、多くは数日で消失する。

 

 接種による有効性が、副反応のリスクを明らかに上回ると認めたことから、2022(令和4)年度から積極的奨励が再開され、接種に迷っている人や不安に思う人などは、市内委託医療機関に相談するよう呼びかけている。

 

 実施場所は市内23カ所の委託医療機関(令和6年8月現在)

 

 黒田医師は、「ワクチン自体怖い・副反応が怖いから打ちたくない・打ってみたが副反応が心配でそのあとは控えたいなどがあるが、女性の未来や子どもたちのこと、街の未来を支えるために、1つのがんがワクチンで予防できるのだから、これほど大切なことはない。

 

 1度しっかりと考えて期限内に接種してもらいたい。かかりつけの病院で受診の時に相談もできる。家族みんなで話題にして考えてもらいたい」と話している。

 

 18日(土)まで、同ビレッジ内とエレベーターを上った2階スペースで、うちわとチラシを配置している。

 

 ◎小樽市医師会HP(外部)

 ◎小樽市〜HPV(子宮頸がん予防)ワクチンについて(外部)