小樽市総合博物館本館(手宮1・石川直章館長)1階ドームシアターで、2月4日(日)15:00から、北海道小樽潮陵高校科学部地学班(熊谷直之顧問)1~2年7名による投影イベント「潮陵生×プラネタリウム」の公開リハーサルを実施。
3月10日(日)開催予定のイベントで、同部員が学芸員のアドバイスを受けながら、星座がどのようにできたか紹介する星座の歴史、宇宙の不思議となるほど!を届ける伝えたい宇宙のこと、小樽とは違うオーストラリアの夜空を紹介するオーストラリアの夜空の旅の3本のプログラムを、プラネタリウムで投影する初の試みで、これまでの出来栄えを関係者に公開した。
同館学芸員には同校卒業生も多く、担当した柴野初音学芸員も科学部地学班OGで、同校との交流が続いていた。同校にはプラネタリウムがあり、10年前まであったプラネタリウム解説コンテストなどが最近は発表の場もなくなっていた。
学校祭でなにかできればと思い、昨年の秋頃にイベントの話がスタート。冬休みを活用して博物館で機械操作などの指導を受けながら、テーマもシナリオも学生が考え、素材については博物館からの提供もあり、試行錯誤を重ね準備を進めてきた。
佐藤部長は、「原稿を読み上げ、自分の中では噛んでしまったり、早かった部分もあり、改善の余地がある。パネルを動かしてくれた1年生はタイミングも良く上手くできた。
宇宙全体について伝えようと学芸員からアドバイスを受け、自分の勉強にもなった。4年生以上の子どもたちが宇宙について興味を持ち、不思議が沢山あり調べる心が芽生えればと思う」と、本番への意気込みを見せていた。
潮陵生×プラネタリウム 3月10日(日)
小樽市総合博物館(手宮1)本館1階ドームシアター
14:00「星座の歴史」
15:00「伝えたい 宇宙のこと」
16:00「オーストラリア夜空の旅」
小学4年生以上で各回先着30名
申込みは2月21日(水)から予約サイト(外部)で。