いわた書店ユニーク展示“一万円選書” 小樽図書館

 市立小樽図書館(花園5・鈴木浩一館長)では、市制100周年記念資料展示第1弾として、北国の小さな本屋が起こした奇跡の物語を紹介する「一万円選書〜北の小さなまちの小さな本屋いわた書店のひみつと本のできるまで〜」を、7月2日(土)から開催している。28日(木)まで。

 

 同店は1960(昭和35)年に砂川市で開業し、1975(昭和50)年、2代目店主の岩田徹さんが38歳の時に父から引き継いだが、人口減少や大型チェーン書店が進出し個人の書店が次々と閉店する中、地域に根差した経営を続けていた。砂川出身の鈴木館長も子どもの頃訪れたことのある書店だった。

 

 2007(平成19)年に先輩から1万円を渡され、「これで面白い本を選んでくれ」と頼まれたのがきっかけとなり、「一万円選書」がスタート。

 

 月に数人程度の申込だったが、テレビで紹介されると、翌日にインターネットの検索が急上昇し、メールでの申込が大量に届くようになった。

 

 忙しくて本屋にいけない人・同じような本ばかり選ぶ人、読書難民のために利用してもらいたいと、現在は、高校生以上を対象に、1年間に1週間だけ募集し、その中から毎月抽選で100名を選び、選書カルテに記入して返信してもらうしくみとなっている。

 

 毎日15:00から2時間店を閉めて、記入されたカルテにじっくりと目を通し、選書して届けている。常時3,000名が待っている人気だ。

 

 今回の展示目的は、著者の思いが込められた本を読者に繋ぐという書店の役割と、書籍が生きていくために必要なものであることで、会場では全国から送られてきたカルテとはどんなものか?実物を展示し、岩田さん珠玉のブックリストセレクションも紹介している。

 

 第2弾として、7月12日(火)から「ポプラ社の本大特集〜怪盗ルパンからかいけつゾロリまで〜」を、1947(昭和22)年に児童図書の出版社としてスタートした同社の歩みと合わせて展示する。

 

 一足先に、同館にあるかいけつゾロリシリーズをすべて並べるかいけつゾロリ大集合を開催中。

 

 鈴木館長は、「本屋さんも図書館も市民に本を届けることが仕事。一万円選書は、その人にあった本を書店が選んで届けるひとつの大きなアイディア。図書館に来たらこんな本が読めると、対応できるような図書館でありたい」と話した。

 

 ◎市立小樽図書館(外部)