冬期間閉館していた長橋なえぼ公園内の森の自然館が、4月11日(水)にオープンした。雪に覆われた長い冬眠から目覚めた園内では、オープンに合わせたように、雪解け水の中で、ザゼンソウ(座禅草)やミズバショウ(水芭蕉)が顔をのぞかせ、春の訪れを告げていた。
なえぼ公園は、1893年(明治26年)11月に小樽苗圃(びょうほ)として開設。1994年(平成6年)に、31.1haの面積を取得、1995年(平成7年)に森の自然館を建設し、1997年(平成9年)5月に自然生態観察公園として開園。春の訪れを告げる水芭蕉や座禅草、エゾヤマザクラの名所としても市民に親しまれている。「エゾリス」が時々顔を出し、来園者を楽しませ、樹木、植物、野鳥、昆虫との触れ合いなどを通じて、自然の生態を知ることができる。
森の自然館は、1997年に開設。当初は通年開館していたが、2002年より、冬期間は土・日開館、2003年より冬期閉館となった。開館時には、スタッフ2名が常住し、公園内の草刈などは、シルバー人材センターの2名が行っている。
館内では、公園内にいる野鳥の原寸大の木製を展示し、鳥の写真を開くと特徴を分りやすく説明しているコーナーを設け、2005年に公園に住んでいたテンの剥製や、小樽公園内で飼育されていたオジロワシの剥製を展示。2008年、公園内のトドマツの枯れ木にクマゲラが巣を作り、話題となった。4羽のヒナが巣立った後、枯れ木だったため切り倒された。その巣の部分を展示している。入り口は、地上5m25cmの高さに開けられ、深さ45cmほどだったと説明している。
公園内には600種類以上の昆虫がいると言われ、採取したチョウなどの標本や、ヒノキ、松、ブナなどの木の切り株、きのこの会が、公園内で採取した珍しい色鮮やかなきのこのカラー写真19枚を展示、「みんなのギャラリー」では、水芭蕉や座禅草の絵、ネジバナ、ツルリンドウの植物の写真や、ルリビタキ、コマドリ、エゾリスの写真などを展示し、来館者を楽しませている。
きのこの会や盆栽の会が集会に利用したり、小学生対象に夏休みの自由研究植物の標本作りなどを開催し、市民が気軽に利用できる場所となっている。
同館・志摩俊樹指導員は「四季折々の植物を見たり、森林浴を楽しみ、60種類以上の野鳥のバードウオッチングなど、多くの人に楽しんでもらいたい」と話す。
なえぼ公園森の自然館 小樽市幸1丁目53番地
開館日:4月11日(水)〜11月10日(土)
開館時間:4月~10月9:00〜17:00、10月~11月9:00~16:00
休館日:月曜日(祝日の場合翌日) 入館無料
問合せ:0134-27-6061