平日、午前のJR小樽駅前のタクシー乗り場には、若き学徒の小樽商大生たちが、長〜い列をつくる。多い日には、この列が、駅舎のエントランスホールにまで続くことになる。
これは、懐の寒い商大生たちが、少しでも出費を減らそうと工夫した、タクシーの相乗り通学の日常風景だ。
小樽駅前から商大までのバスの片道料金は1人210円。タクシー初乗りは500円。2回メーターが回っても660円で、4人で割ると1人160円〜170円となる。毎日授業のない学生は定期券を買わない。授業のある日だけ、学生同士でタクシーに乗り合えば、安くつくという計算だ。
顔見知りでもない学生同士が、挨拶することもなく、黙々と助手席と後部座席に分かれて乗り合う。初めて目にする人にとっては、何とも奇妙な光景だが、これが、平日の小樽駅前の日常茶飯事ともなっている。
タクシードライバーにとって当たり前の風景で、この若き常連さんたち目当てに、札幌小樽間の電車到着時間に合わせて待機する。4人乗車したところで、地獄坂を上って緑丘の地へ向かう。
だが、4人の乗り合いに成功した学生はいいが、たまたま運悪く最後の1人になってしまったら、その学生はどうするのか。はたまた2人だった場合はどうするか。4人揃わなければ割り勘にしても高くつくことになるので、その日は諦めてバスか徒歩になるのかは、定かではない。
駅から長い地獄坂を登らなければならない商大生ならではのユニークなアイデアが面白く、特にこれからの雪のシーズンには、このタクシー相乗り通学は、寒い中でのバス待ちの時間もなく、効率的な通学方法となっている。
かつての商大生が、地獄坂と呼んでいた通学路も、現代っ子の商大生には、幸福坂に見えているのかも知れない。