貴重な「啄木歌留多」を遊ぶ 小樽しりべしシニアネット


takubokukaruta.jpg 小樽しりべしシニアネット」(古田重雄会長)の新年カルタ会が、1月12日(火)13:30~17:00、いなきたコミュニティセンター(稲穂5)で開かれた。
 今年のカルタ会は、釧路啄木歌留多製作実行委員会によって200組限定で販売された貴重な「釧路 石川啄木 一人百首」を遊ぶ。この歌留多は、小樽にはたった1組しかない。木製の歌留多で、取り札は縦7.5cm・横5cm・厚さ0.5cm 書道家・石原清雅師が書いた。
 百首の中には、小樽市内に建立されている歌碑に刻まれている『子を負ひて 雪の吹き入る停車場に われ見送りし妻の眉かな 』、『かなしきは 小樽の町よ 歌ふこと なき人人の声の荒さよ』、『こころよく 我にはたらく仕事あれそれを仕遂げて 死なむと思ふ』なども選ばれている。
 小樽啄木会(水口忠会長)は、2002(平成14)年にこの歌留多を購入し、2003(平成15)年に市立小樽文学館(色内1)に寄贈した。しかし、今日まで一度も使われることなく、大切に保管されるだけとなっていた。
 市民活動団体「小樽しりべしシニアネット」が、毎年、1月の正月時期にカルタ会を開いていることを知った啄木会の水口会長は、「せっかく貴重な啄木の歌留多が小樽にあるのだから」と、「釧路 石川啄木 一人百首」で遊ぶことを提案した。
 会員約30人は、初めて、貴重な啄木歌留多を楽しんだ。「やった、初めて取れた」、「自分のところにあったのに気づかなかった」など、啄木の歌を聞き木製の札を探し、一喜一憂した。手札を取る音とともに、笑い声が会場からこぼれていた。
 水口会長は、「釧路の啄木会は、非常に熱心に活動している。啄木が、小樽よりも短い75日間しかいなかったのに、小樽よりも句碑がある。200組限定で販売されたうちの貴重な1組がせっかく小樽にあるので、シニアネットの皆さんの活動で楽しんでもらえて良かった。今後もぜひ使ってもらいたい」と話していた。
 石川啄木は、1907(明治40)年9月27日に来樽し、当時の「小樽日報」の記者として活躍した。わずか4ヶ月足らずで、小樽から釧路へ去った。小樽滞在中は、一時、小樽駅長官舎に滞在したことでも知られ、小樽駅は啄木にとってゆかりの地。この小樽駅と水天宮と小樽公園の3ヶ所に、啄木の歌碑が建立されている。
 小樽しりべしシニアネット