長かった冬が過ぎ、雪解けの季節を迎え、手宮公園から流れる雪解け水が増量する時期に見られる幻の滝こと「御前水の滝」が、今年は3月下旬に出現し、大雪に見舞われた小樽にも、春の訪れを告げている。
この手宮の滝は、1882(明治15)年、明治天皇の御行幸の時のために確保された御前水井から溢れる水によって出来る滝。通称「御前水の滝」と呼ばれている。
市内手宮から祝津に抜ける道道小樽海岸公園線の手宮公園下に位置し、手宮洞窟保存館や、小樽市総合博物館に隣接している。
普段は、水量が少なく滝を見る事はできないが、この時期になると、雪解け水を集め、毎年、勢いよく水が流れ落ち、周辺では、滝らしい水流の音を聞く事ができる。歩道を散策する市民も多く、滝の音を聞きながら春の訪れを実感している。
今後、一気に雪解けが進むと、滝の水量も増し、ふきのとうや草花が芽吹き始める。
◎関連記事